2022年新年明けました。

コロナ禍になって新年一般参賀が今年も中止になり、コロナは心配だけど、皇室行事の縮小は雅子さまにとって有難いことではないでしょうかね。

結婚して長らく、美智子さまが目の上のたん瘤のように居座っていた上に、年末年始の行事はフルメニューで行われてきたので、憂鬱だったことでしょう。

しかし今や、貫禄ですわ。

天皇皇后貫禄

雅子さまは太りすぎと言われてきましたが、美智子さまの干物のほうな痩せすぎより、少々太っているほうが貫禄がありますですね。

見出し

皇族の新年

天皇ご一家

天皇一家の新年

愛子さまの足。斜めにして、おしゃれ。歯を矯正したので、顔全体が大人っぽくなり、よくなったと思いますヨ。

コロナでマスクをしているうちに、雅子さまも歯列矯正をしたらよかったのに、との意見を持つ人はいるでしょうけど、
40代で歯列矯正をして、虫歯と歯周病になって、多くの歯を抜くことになった人がいるらしいです。訴訟になったんですって。歯列矯正装置をつけていたから、歯磨きが行き届かず、磨き残しから、むし歯や歯周病になったようですよ。

マウスピース矯正も気をつけないとむし歯や歯周病になる人がいますよ。

60代目の前での歯列矯正で歯や歯茎を傷めて、総入れ歯になるより、死ぬまで自分の歯で食べる。このほうがいいですよね。

秋篠宮家

秋篠宮一家2022年新年

ひとり減っただけですっきりしますね。佳子さんも外国に住みたいとの希望があると、どこまで信じていいのかわからないネット記事で読みましたよ。

悠仁さまの高校進学によっては、全国のお受験ママを敵に回し、更に秋篠宮家は批判にさらされるでしょうけど、ここまで地に落ちたらやりたいようにやるかもしれませんね。

ここまで学歴にこだわる皇族は長い歴史上初ですね。紀子さまの考えが大きいと思われますが、殿下も東大で教えてみたり、生物学者を名乗ってみたり、頭がよく見られたい願望の強いご夫婦ですよねwwww

上皇上皇后美智子夫妻

上皇上皇后2022年新年

上皇は穏やかにお年を召され、物忘れがあると宮内庁が発表しているので、そうなんでしょう。美智子さまが何事も包み隠さず、のお考えらしいから。

しかし実チチのように職員を殴ったり蹴ったり、引掻いたり、咬みついたり、唾を吐きかけたりはしないと思うので、やはり、老いてその人の本性や育ちがが出るんだとつくづく思い、上皇陛下はやはり陛下なんだと思うのでした・・・・。

そしてこれでいいの日記Part2さんで見た美智子さまの画像にはちょっと驚きました。

上皇上皇后

宮内庁の画像ではわかりませんでしたが美智子さま腰が曲がってきて、美智子さまも上皇の後を追って同じようになっているのでは?と思ったのでした・・・。コロナがなければ、軽井沢や長野に行って、音楽鑑賞、ピアノ演奏、葉山や那須にも静養に行って、行く道中、平民に手を振る楽しみがったでしょうが、コロナのために一気に老け込んだのでしょう。老人ホームの入居者もコロナのために、認知症が進んだり、体調が悪くなってましたもんね。

新年祝賀の儀

2022年新年祝賀の儀天皇と雅子さま

今年の新年祝賀の儀の注目はなんといっても成年になった愛子さまです。

2022年愛子さま新年祝賀の儀

ライブ放送があったのかもしれませんが、見てないので何とも言えませんが、ちゃんとしているんじゃないですか?

2022年新年祝賀の儀皇族の減少滅亡への道

秋篠宮家は紀子さまは喪中でお休みなので、なんとも寂しいですね。

2022年新年祝賀の儀秋篠宮と佳子

皇族これだけ?高円宮家は?と思ったら、

2022年新年祝賀の儀久子さま

秋篠宮家側のお隣、端におられました。承子さまも出席でしょうけど、その姿はネットで探しましたが見つけることはできませんでした。

他の皇族方は白なのに、久子さまはグリーン。打ち合わせはしなかったんでしょうか?みなさま白と伝えられても、着たいのをお召しになったんでしょうか?

知りたいです。

上皇上皇后に挨拶

上皇上皇后に挨拶に行く天皇雅子皇后愛子さま

天皇家は愛子さまが成年になっても三人座りですwww

2022年悠仁さま和服で天皇皇后に挨拶

悠仁さまの和服姿はブータンで披露されましたが、今回も批判する人はしていることでしょうね。いいじゃないですか。悠仁さまは皇と将棋をなさるおつもりなんですよ。さ~てどっちが勝つかな?

天皇陛下 新年のビデオメッセージ

天皇陛下の新年のビデオメッセージは今年も一般参賀が行われないのでその代わりです。元旦午前5時にUpされたそうです。

元日の1日、天皇陛下は、新年にあたってビデオメッセージを出し、去年に続いて新型コロナウイルスに直面する人々への思いを述べられました。
メッセージの全文です。

【天皇陛下】
新年おめでとうございます。

【皇后さま】
おめでとうございます。

【天皇陛下】
ことしも、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、一般参賀で皆さんに直接お話をすることが残念ながらできません。

そこで、昨年と同じようにビデオでごあいさつをしようと思います。

この1年も新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、国の内外で多くの方が感染し、亡くなりました。

亡くなられた方々に、深く哀悼の意を表しますとともに、大切な方を亡くされた多くの方々に、心からお見舞いを申し上げます。

また、これまで、献身的に治療に当たってこられた医療従事者の皆さんの、なみなみならぬ御尽力に改めて敬意と感謝の意を表します。

わが国では、幸いにしてワクチン接種が行きわたってきたことや、国民の皆さんのたゆみない努力などにより、新型コロナウイルスの感染者の数が一時に比べて大きく減少し、ずいぶんと落ち着きを見せています。

また、新型コロナウイルス感染症により重症化する方や亡くなる方も確実に少なくなってきており、明るい兆しが見えてきたようにも思われます。

同時に、今、私たちは、オミクロン株という、新たな変異ウイルスの脅威にも直面しています。

海外に目を向けると、感染者数が増加している国も多く、中には、ワクチンが手に入らなかったり、必要な治療が受けられない人々も大勢おり、このような状況が早く改善することを願っています。

国内にあっては、この新型コロナウイルス感染症の影響により、仕事を失ったり、苦しい生活状況に陥る方も多く、心が痛みます。

助けを必要としている方々のところに、多くの温かい手が差し伸べられることを願ってやみません。

国民の皆さんのこれまでのご苦労もいかばかりかと思いますが、今一度、私たち皆が、これまでの経験に学び、感染症の対策のための努力を続けつつ、人と人とのつながりを一層大切にしながら、痛みを分かち合い、支え合って、この困難な状況を乗り越えていくことを心から願っています。

そして、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収まり、皆さんと再び直接お会いできる日が来ることを心待ちにしています。

昨年は、東日本大震災の発生から10年を迎えた年でした。

人々のたゆみない努力により、一歩一歩復興が進んできていますが、その一方で、多くの方々が、困難な状況の中で、今なお苦労を重ねておられることを案じています。

また、昨年も台風や大雨により、多くの方が被害に遭われ、亡くなられたことに胸が痛みます。

これからも被災地の方々に心を寄せていきたいと思います。

私たちの前には、まだ、さまざまな困難が横たわっていますが、そのような中にあって、昨年夏に行われた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会は、選手や関係者の努力により、多くの人々に勇気と希望を与えるものとなったことと思います。

本年が、皆さんにとって、明るい希望と夢を持って歩みを進めていくことのできる良い年となることを、心から願っています。

新年にあたり、わが国、そして世界の人々の幸せと平和を祈ります。

【皇后さま】
昨年も、多くの方にとってご苦労の多い年だったのではないかと思います。

また、年の暮れからの寒波で大変な思いをされている方も多いのではないでしょうか。

どうぞ皆様くれぐれもお体を大切にお過ごしいただきますように。

ことしが、皆様にとって少しでも穏やかで、実り豊かな年となりますよう、心からお祈りしております。

もしかしたら、この収録も、何度か雅子さまはキャンセルして、やっと完成したのかもしれません。大正天皇の祭祀に愛子さまは出席したけれど、雅子さまは欠席だったもんね。

愛子さまに旧宮家の男子と結婚してもらい、男子が生まれたら世継ぎに・・と前回書きましたが、やしまさん情報では、旧皇族は一般人となって長いので・・・という感じらしいですね。

昭和の時代にはたくさん皇族がいたけれど、今のガラガラ状態をみたら、自然消滅は近いと思いました。終戦後、旧宮家が断絶になり、平民が入ってきた時点で消滅は決まっていたのかもしれません。

政府が悪いと言うけれど、皇族に皇族としての自覚を教える教育係がいなくなり、ただの成り上がり集団になってしまって、残念です・・。

おすすめの記事