秋篠宮ご夫妻は「全国育樹祭」の行事などにのぞむため、14日から沖縄県を訪問されておられます~。14日は、糸満市の国立沖縄戦没者墓苑を訪れ、献花をされて、その後、天皇皇后両陛下から引き継いだ「全国育樹祭」の行事にのぞまれました~。
見出し
秋篠宮両殿下、沖縄訪問
糸満市の国立沖縄戦没者墓苑で献花
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191214-00000374-nnn-soci
出典:時事通信
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191214-00000374-nnn-soci
14日午後、沖縄に到着した秋篠宮ご夫妻は、まず沖縄戦の最後の激戦地となった糸満市の国立沖縄戦没者墓苑を訪れ、献花をして戦没者を慰霊された。
そして、集まった遺族らに「どなたを亡くされましたか」「私も自分の子供たちには戦争の話をしています」などと声をかけられたという。
天皇皇后両陛下から引き継いだ「全国育樹祭」
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191214-00000374-nnn-soci

出典:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191214-00000374-nnn-soci
ご夫妻は、沖縄県平和創造の森公園に移動し、皇位継承に伴う公務の分担で天皇皇后両陛下から引き継いだ「全国育樹祭」の行事にのぞまれた。
ご夫妻は、26年前に上皇ご夫妻が植えたリュウキュウマツの枝を切ったり、フクギに肥料を与えたりして手入れをされた。
ご夫妻は15日、宜野湾市で「全国育樹祭」の式典に出席し、午後には火事があった首里城を視察される予定。
最終更新:12/14(土) 22:22
日本テレビ系(NNN)
秋篠宮両殿下豆記者と再会
出典:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191214/k10012215441000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
「全国育樹祭」の式典などに出席するため、沖縄県を訪れている秋篠宮ご夫妻は、14日午後5時半すぎ、「全国育樹祭」のレセプションが開かれた糸満市のホテルに足を運ばれました。
ロビーでは、ことしの夏休みに記者の仕事を体験する「豆記者」として、東京を訪れた沖縄の小中学生10人が出迎えました。
「豆記者」は沖縄の本土復帰前の昭和37年に、沖縄と本土の小中学生の交流を目的として始まり、ことし7月には秋篠宮ご夫妻が長男の悠仁さまとともに、赤坂御用地で40分にわたって「豆記者」と懇談されています。
ご夫妻は「豆記者」との再会を喜んでいる様子で、秋篠宮さまは「文章を書くのは慣れましたか」などと笑顔でことばをかけられ、紀子さまも「クラブ活動はどうですか」などと尋ねられていました。
ぺんぺん草の独り言
秋篠宮殿下、紀子さまのご公務は見ていて安定感があって安心する~。両殿下に皇室から出て行けととか、一般ピーポーはよく、いい加減なことばかり言えたものだと思うわ。
両殿下がいなかったら、今の皇室は全く成り立たないわよ。
もし、上皇ご夫妻が香淳皇后が昭和天皇なきあとお住まいになった大宮御所に引っ越されていたら、天皇皇后は皇居に入り、秋篠宮ご一家は東宮御所に入られているはずだから、新しく、職員の建物など必要なく、お金がかかった!と無用な批判はなかったと思うのよ。
批判記事に対し、宮内庁に抗議させることもなく、事実と違うことを書かれたことがストレスになったと、血を吐いたり、卒倒したり、失語症になることもなく、感情を出すことなくいつも笑顔で激務をこなされ、ご立派だと思うわ。
|