動物の飼育などの研究会に出席するため、秋篠宮さまが昨日17日から大阪にいらしてたそうです。ニュースでやってた?関西だけど気づかなかったわ。もっと報道すればいいのに・・。

見出し

秋篠宮殿下来阪

「日本動物園水族館協会」主催の研究会に出席するため

秋篠宮さま天王寺動物園視察

秋篠宮さまは、ご自身が総裁を務めている「日本動物園水族館協会」主催の研究会に出席するため、17日から大阪を訪問されています。この研究会は、全国約60の動物園の獣医師や飼育員らが集まり、病気の処置や繁殖などの知識を共有するために行われています。

秋篠宮さまは18日に大阪市の天王寺動物園を訪問し、爬虫類の生息地を再現したコーナーや、動物と触れ合える広場などを、1時間半ほど視察されました。爬虫類のコーナーでは、この動物園で飼われていたワニの標本を腰をかがめて興味深そうにご覧になりました。
MBSニュース

秋篠宮さま天王寺動物園視察2

秋篠宮さまは18日、大阪市天王寺区の天王寺動物園を訪れ、爬虫類の展示などを視察された。日本動物園水族館協会の総裁を務め、17日に動物園技術者研究会に出席するため、大阪市に入った。

動物園では「爬虫類生態館」を訪れ、ワニやヘビなどさまざまな爬虫類の展示を視察。秋篠宮さまは説明役の獣医師に、自身が以前、ミズオオトカゲやホウシャガメを飼っていたと話す場面もあった。

その後、一般来園者もいる中、歩いて「カバ舎」などを見て回り、展示や飼育の方法をスタッフらに熱心に質問。「ふれあい広場」では、ヤギに餌をあげたり、ニワトリの写真を撮ったりした。

ペンペン草の独り言

一般来園者もいる中、歩いて「カバ舎」などを見て回り、展示や飼育の方法をスタッフらに熱心に質問されたなんて、その時たまたま居合わせた来園者は生涯忘れられない宝になったと思うわ。

もし、わかっていたら、万難を排して、天王寺動物園に行ってたかも~。

殿下はヘビなどの爬虫類も平気なのよね。トカゲを飼ってられたくらいだからね~。

動物園は動物を閉じ込めて残酷という考えもあるけど、種の保存という点では大切な役割をしているのよ。ゾウやキリンが絶滅危惧種になってきてるんだもんね、いつか、動物園で繁殖させて、絶滅させないようにする時代がもうそこまで来てしまっているわよ。

天王寺動物園はゾウの春子と最近、ラニー博子も亡くなり、ゾウ舎は空なのよ。しかしゾウのいないゾウ舎を公開してると聞いたわ。ゾウがいたころは入れなかったゾウの部屋を見せてもらえるのよ。動物園としてはゾウは花形だし、また飼育したいだろうけど、なかなかむつかしい問題が多いのよね。

殿下が総裁になってくださって、定期的に研究会を開かないと、ホントに地球上の動物は人間だけになっちゃうわよ。

「ふれあい広場」で、ヤギに餌をあげたり、ニワトリの写真を撮ったりされたことを、遊んでいると言う人がいそうだけど、家禽類は殿下の研究課題だし、ヤギに餌やってもいいじゃん!

天王寺動物園では終戦記念日の頃、戦争のため、殺さなくてはならなかった猛獣たちのはく製を展示しているわよ。これは見に行ったことある。なんかね~涙だったわよ。

おすすめの記事