産経新聞には天皇皇后両陛下のご動静が掲載されるのよ。あれやこれやとあって、毎日、上皇上皇后が住んでいる皇居に出勤されているんだわ…と思った・・・。
見出し
12月11日(水)宮内庁発表分
午前 デンマーク、ドイツの信任駐日大使の信任状棒呈式
天皇陛下:デンマーク、ドイツの信任駐日大使の信任状棒呈式(宮殿)
信任状捧呈式の馬車列の運行予定について
日時
① 令和元年12月11日(水) 午前10時05分頃(1回目)・午前10時30分頃(2回目)
(時刻は皇居前広場通過予定時刻)※ 馬車列をご覧になる際には,以下の事項についてご協力をお願いいたします。
① 歩道での滞留は他の歩行者のご迷惑となりますので,ご遠慮いただき,皇居外苑(二重橋前付近等)においてご覧ください。
② 静粛を保ち,馬車列の運行の妨げや他の通行の迷惑にならないようご配慮をお願いします。特に,フラッシュ撮影や馬車と併走するなどの『馬を驚かせる行為』はおやめいただき,安全な馬車列の運行にご協力をお願いいたします。
(参考)信任状捧呈式馬車列経路
(往路)東京駅→行幸通り・和田倉門交差点(直進)→皇居外苑→皇居正門→宮殿南車寄
(復路)宮殿南車寄→皇居正門→皇居外苑→和田倉門交差点(直進)・行幸通り→東京駅
※なお,当日,荒天等の場合には,馬車列から自動車列に変更になることがあります。
出典:信任状捧呈式の際の馬車列
午後 雅子皇后もお出まし
天皇陛下:令和元年秋の君僧受賞者が拝謁・お礼言上(宮殿)
天皇陛下:大島理森衆院議長、山東昭子参院議長からあいさつ(国会終了につき)(宮殿)
天皇陛下と雅子皇后:陵墓監区事務所長が拝謁(赤坂御所)
天皇陛下と雅子皇后:人事異動者が拝謁(赤坂御所)
毎朝、宮殿への出勤、天皇陛下、ご苦労様ね。雅子皇后は勲章受章者の拝謁に出てきていないけど、赤坂御所では、陵墓監区事務所長、人事異動者の拝謁には出てきているわ。
ということは、皇居に引っ越せば、もう少し、皇居内でのお仕事に出てこられる回数が増えるかもよ。
12月12日(水)宮内庁発表分
午前 新任大使棒呈式
天皇陛下:スウェーデン、ミャンマーの信任駐日大使の信任状棒呈式(宮殿)
”信任状捧呈式の馬車列の運行予定について
令和元年12月12日(木) 午前10時05分頃(1回目)・午前10時30分頃(2回目)
(時刻は皇居前広場通過予定時刻)”
出典;信任状捧呈式の馬車列の運行予定について
午後 令和元年秋の勲章受章者が拝謁
天皇陛下:令和元年秋の勲章受章者が拝謁・お礼言上(宮殿)
天皇陛下:勤労奉仕団ご会釈(蓮池参集所)
ぺんぺん草の独り言
天皇のお仕事って、サラリーマンのようにあさから晩まで、神経をすり減らして駆けずり回るってはいないけど、毎日、何かある、という感じね。
週刊誌に、雅子皇后は御代替わりの儀式には出たけど、相当疲れがたまっていて、いまだに勤労奉仕団ご会釈もなさっていないし、お誕生日のお言葉もぎりぎりまで発表できず、周囲がやきもきしたと書いてたわ・・。
しかしお住まいの赤坂御所でだったら、人が来たら会っているし、皇居に引っ越せば、勤労奉仕団に会釈に出てこられるかもしれないわよ。
年末の慌ただしい時に台風被災地のお見舞いに出かけられるのは、1月は新年行事で神経を使うので、さっさと終わらしておく、ということがあるのかもね。
新年の行事で懸念されているのが「歌会始」「講書始の儀」
2019年は、宮殿で三権の長のみなさんに祝賀を受ける新年祝賀の儀に16年ぶりに出席されたけど、「歌会始」「講書始の儀」は、お風邪でお欠席だったから、2020年は17年ぶりにご出席となるか??ということで、並々ならぬ緊張感でしょうね。
歌会始は定められた所作があるんだそうで、その上、NHKで生中継されるので、大変だわよ。
鼻が痒くなったって、ちょっと掻いただけで、Youtubeに挙げられて、繰り返し再生されるだろうし、長時間じっとしているということは、ランニングよりしんどいかもしれないわよね。
さすがに天皇陛下はどの儀式でも、微動だしないで座ってられて、これがホントの帝王学では?と思うわ。秋篠宮殿下、紀子さまも眞子さま佳子さまも、微動だされないもんね。高円宮家の承子さまは案外、顔を動かしたり、なさっているわよ。注目度が低いので気楽だと思うわ。
雅子皇后にとって重圧だろうけど、歌会始で選ばれて歌を紹介してもらえる一般ピーポーは、天皇はじめ、皇后雅子さま、秋篠宮ご一家、各皇族方を拝見できるだけで名誉で、生涯の思い出になるのだから、お正月だけ、頑張ってみて頂戴よ~。
|