見出し
天皇陛下ご動静
(宮内庁発表分)
【8月19日午前】
陛下 ペルー、欧州連合日本政府代表部の赴任大使が拝謁(赤坂御所)
これは天皇陛下のお仕事ね。毎年だったら、那須でご静養中の時期だわ。数年後、新型コロナがおさまったら、陛下だけ帰京して公務をなさってまた静養先に戻るのか、赴任大使の拝謁の時期をずらすのか?どうなさるのかしらん?
赴任大使の拝謁の時期をずらすんじゃないですか?夏とスキーシーズンの天皇ご一家は、静養を軸に予定を立てると思いますから。By近所のおっちゃん
雅子さまの公務への気迫
「コロナ感染が収束しない現状から、両陛下が特に重きを置く地方公務“四大行幸啓”や『秋の園遊会』、都内公務などの外出を伴うものは、年内すべて中止になったそうです。ただ、『全国戦没者追悼式』だけは出席されました。
しかも、雅子さまは約2か月前から内々で“出席の意向”を関係者にお伝えになっていたのは、かなり珍しいこと。普段の公務であれば、いまだご体調に波があり、直前まで出席するかどうかをお決めにならないからです。
上皇ご夫妻の“平和への思い”を痛いほどご存じであり、今回はコロナで参加したくてもできなかった遺族たちの気持ちも、痛いほど理解されているからなのではないでしょうか」(侍従職関係者)
ぺんぺん草の独り言
結局のところ、「最重要公務」であれば、2か月前から出席の意向を示し、体調を整えることができるってことなのよね。
「明治天皇例祭」や「神武天皇祭皇霊殿の儀」は、最重要公務ではないと思ってられるってことね。早朝から装束に着替えて儀式をしたってテレに中継はないし、疲れる割に利益がない、つまり「骨折り損のくたびれ儲け」だと思われているのかもね。
しかし最近の週刊誌の書きようは、雅子さまへの
ほめ殺し
としか思えない絶賛オンパレードだわ。
というほめ方の雑誌もあるわ。
確かに雅子さまは飾らない、気さくな方だと思う。
すごくお茶目で素敵よ~。
|