見出し
天皇・皇后雅子さまご予定
宮内庁が天皇・皇后雅子さま22~28日ご予定を発表したと朝日新聞デジタルが発表しました。
6月23日
新型コロナウイルス感染症の対応に当たる介護関係者から介護現場の状況などについて話を聞く。体調が良ければ、皇后雅子さまも同席する。
6月24日
感染症対応で延期されていた、トンガとルワンダの大使の信任状捧呈(ほうてい)式がある。
ぺんぺん草の独り言
体調が良ければ、皇后雅子さまも同席する。
いったいいつまで、体調がよければ同席すると書き続けるのかしらん?
紀子さまはご成婚されて30年だけど、その間出産以外で公務を休まれたことはないわよ。30年の間に連日の激務に疲れていたり、悔しかったり悲しかったりして、出かけたくない日だってあったはず。
しかし休むことなく公務をなさってきて、
「体調がよければ出ます」
なんてアナウンスは一回もなかったわ。
三笠宮寛仁親王は紀子さまに面と向かって
「ここはあなたの来るところではない」
と、おっしゃったらしいわね。
私たちには伝わってこない、悔しいことや、自分の思いと美智子さまのお考えのはざまで苦悩されたことなど、あったと思うヮよ。しかし、休むことなく頑張って来られ、立派だと思うのよ。
紀子さまはじめ、各皇族方も、公務を突然キャンセルするなんて聞いたことないので、当たり前に出来ることをやっていると思ってきたけど、雅子さまが公務が出来なくなって、出てくるときも必ず、
体調が良ければ、皇后雅子さまも同席する。
と、一言付けらるのを見て、紀子さまが目立たぬ公務も真摯にやって来られたことが、どれほど素晴らしく尊いことだったかと思うヮ。
雅子さまの体調が悪くて欠席した場合、宮内庁はその理由をきっちり発表するべきね。多分、気分の問題で発表のしようがないので、今までうやむやにしてきたんだろうけど、国民だって疲れているのよ。だから、意味なく体調が悪いからというだけで、出てこないことがこの先あったら、国民に理解してもらえないわよ。
はっきりとウツ病など、病名を公表したら、同じ病気の人の励ましにもなるし、理解が進むでしょ。
うつ病でもいろんな差別の問題でも、知ること、理解させる教育がなされていないので、差別が続く。
これだけ影響力がある方が気鬱を患ったのだから、公表して、どのようにしてここまで回復したかなど経過を公表すると、同じ状況下の方の救いになるんだけどね。
隠してばっかりで残念だわ。
コロナで外出がままならないので、赤坂御所でのご進講が中心だけど、前回は子供の保育現場の話だったわね。今回は介護現場のはなし。
順番に話を聞いて下さって有難いわね。
次はカラオケ店主、居酒屋店主、夜の街で働くホストやホステスさんのご進講へと進めて頂戴。報道では、これらの職種も大変みたいだからね。
|