東日本大震災からもうすぐ10年。天皇皇后両陛下が、岩手、宮城、福島の3県をオンラインを活用して訪問される方向で調整が進められていることが分かった。
被災3県へのオンラインでの訪問は、2月から3月にかけて、それぞれ別の日に行われる予定。
見出し
オンラインで被災3県お見舞いへ
・来週、福島県と結んで、10年が経った被災地の状況の説明を受けたり、被災者を見舞われたりする。
・福島県の後、宮城県と岩手県を見舞われる。
3月11日、都内で行われる追悼式には両陛下ご出席予定
・東日本大震災が発生した3月11日には、政府が主催する追悼式が都内で行われる計画で、両陛下も出席される方向で調整が進められている。
出典:KHB東日本放送
ぺんぺん草の独り言
両陛下は去年、豪雨で大きな被害を受けた熊本県の被災地についても、1月、オンラインで訪問されている~。
皇太子妃時代、雅子さまは東日本大震災被災地訪問になかなかいらっしゃらなくて、宮内庁はやきもきしたと思うけど、ちょうど10年という区切りの年に新型コロナが猛威を振るい、現地に足を運ばなくてよくなり、雅子さまは、ホッとされているんじゃないかしらん?
東北各県訪問となると、最低1泊2日、あるいは2泊3日だから、雅子さまはお嫌なんでしょ?
いっそのこと今後は、静養もリモートでなさったら如何かしら?
リモートなら雅子さまのお好きな海外だって行き放題よ。世界一周旅行が出来るわよ。
随行員が要らないので、お金がからない。お盆の混雑しているときに、新幹線乗り場や道路を規制することもなくなり、盆と正月しか休みのない平民の邪魔にならない。どうかしらん?
|