天皇陛下は25日午前、皇居の水田で「お田植え」を行われました。天皇が皇居に到着する直前に、お堀を泳いで皇居に侵入したとして男が現行犯逮捕され、捜査が続いています!!

お堀を泳いて皇居に侵入するやなんて、大事件や!

見出し

天皇陛下、皇居の水田で「お田植え」

陛下は25日午前、皇居を訪れ、生物学研究所の脇にある水田で、稲の「お田植え」が行われました。

田植えをしにやってきた天皇

陛下は長靴を履き、

皇居に到着した際には着けていたマスクを水田では外して、

ウルチ米のニホンマサリとモチ米のマンゲツモチの2種類の苗20株を丁寧に植えられていました。

天皇田植え

皇居での天皇による稲作は、昭和天皇が始め、上皇さまから陛下へと引き継がれました。

皇居に侵入した男、逮捕

皇居では、陛下が到着する直前に、お堀を泳いで皇居に侵入したとして男が現行犯逮捕され、捜査が続いています。

お堀を泳ぎ皇居に不審者侵入
出典:出典:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200525-00000391-nnn-soci

ぺんぺん草の独り言

お田植の儀式は昭和天皇がはじめたということは、それほど歴史はないわね。しかし続けている行くことで歴史的重みが出てくるのだから、続けてください。

平成の秋の収穫は

平成悠仁さま稲刈り
出典:雅子さまも皇居で稲刈り

天皇家総出で、やってられたけど、今年はコロナの影響で天皇が一人で、ちょっとだけ刈り取って終わりかもしれないわね。雅子さまにとって、実に都合のいいコロナってわけよ。

一般人でも親戚中が集まってないかするって、ホントにウザイじゃん~。天皇家で特に親王ができなかった雅子さまにとって、悠仁さまを見ることは実に複雑な心境で、面倒オなことではないかと思う・・。

平成までの天皇家は、皇太子一家、秋篠宮一家がいて賑やかだったし、昭和は昭和天皇を中心に、皇太子一家(上皇上皇后ご一家)紀宮さま、常陸宮ご夫妻がいらしたけど、令和の天皇ご一家って、天皇と雅子皇后と愛子さまだけやん。

天皇ご一家のカレンダーを撮るにしても、寂し過ぎるわね。秋篠宮ご一家が参加してくださるからこそ、体面が保たれるし、多くの公務を担って下さっていること、感謝しなくてはね。

皇居に侵入しようとした男、すぐ捕まったので良かったわ。天皇が今日皇居に行くことを知っていて侵入しようとしたのか、よく調べなくてはね。

暑くなってきたから、お堀の池で泳いだ犯人は気持ちよかったかも。しかしお堀を泳いだら簡単に侵入できるんだわ。驚いた。しっかりと悠仁さまを警護して頂かないといけませんわね。

おすすめの記事