女性宮家、女性天皇賛成多数らしいけど、女性天皇と女系天皇の違いを理解していない人が多いのよね。
安倍晋三首相は19日、自民党保守系グループと官邸で面会し、皇位継承を巡り「女性天皇と女系天皇の違いについて国民的な理解が進んでいない」と述べ、理解を求める活動が必要との認識を示した。
そこで、理解を深めるために漫画が出版されるらしいわ!
見出し
皇位継承漫画発刊へ
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000589-san-pol
自民党の保守系有志議員グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」代表幹事の青山繁晴参院議員は19日、皇位継承の歴史に関する漫画を来年1月にも発刊することを明らかにした。
女性天皇と女系天皇の違いなど、皇位継承について国民の理解を深める狙いがあり、原案を青山氏、作画は「島耕作」シリーズで知られる漫画家の弘兼憲史氏が担当する。
青山氏が首相官邸で記者団に明らかにした。
青山氏は「天皇陛下の存在のご意義、皇位継承の意味、先例、危機を何も教わっていない。学校教育を補う形で、何が起きているかをまず皆さんに理解をしていただく」と発刊の目的を説明した。
護る会は19日、皇位の男系継承を堅持するための具体策を盛り込んだ提言書を首相に手渡した。
ぺんぺん草の独り言
天皇家の値打ち・・と書いたら語弊があるけど、伝統がほぼ全てなのよ。男系男子の同じ皇統で2000年以上続いているのは世界中で日本の皇室だけ。
かつて天皇は政を行っていたけど、今は象徴となられて、実質、男系男子で伝統を守っていくことがお仕事の全てだと私はは考えているのよ。被災地に慰問に行って体育館で膝を折り曲げて国民のご機嫌を取ることがお仕事じゃないのよ。展覧会や映画鑑賞はお仕事じゃないわ。
皇族は選挙権はないし、基本的人権というものを超えた特別な存在なのよ。なのに雅子さまがお可哀そうだから、紀子さまも久子さまもお子様をこれ以上生んではいけないとか、誰が止めたか知らないけど、伝統を途切れさそうとした人がいたのよ。
悠仁さまが生まれてきて下さったので、首の皮一枚で天皇家の伝統は続き、さらに、盤石とするために、男系男子に婿養子になってもらうかするしか方法がないでしょ。
女性宮家の危うさは小室Kで十分、国民はわかったはずよ。小室Kが殿下となることを想像しただけで寒気がするでしょ。
一般庶民となった男系男子が立派な人かどうかはわからないし、そもそも、皇族が立派かどうかもよくわからないわ。しかし、血筋が高貴であることは、なにものにも代えがたいと思う。
雅子さまは結婚当時すでに29歳になっていて、一般人ならそれでも早いくらいだけど、子供産むことが仕事の皇太子妃にしては高齢だったわよ。
悠仁さまは中学生。あっという間に成人されるわ。今から伝統の重みを理解している家庭から年齢のつりあうお嬢さんの選定に入り、出来るだけ早く結婚していただくべき。
”愛子天皇がいい”なんてことを言っている人は、皇位継承漫画をしっかりと読み、お勉強しましょうね~。
青山繁晴が議員でよかった!弘兼憲史見直した!発刊が楽しみ~!小林よしのり、永久にさよ~なら~
|