11 月14日未明から15日にかけて行われた大嘗祭は無事終わり、16日、宮殿で祝宴「大饗の儀」が行われました。
出典:https://www.asahi.com/articles/photo/AS20191116001204.html
大饗の儀の料理に注目してみました~
見出し
大饗の儀とは
・5月の天皇陛下即位から続く、「即位礼正殿の儀」、「饗宴(きょうえん)の儀」「祝賀パレード」「大嘗宮(だいじょうきゅう)の儀」の中のが、儀式の一つ「大饗(だいきょう)の儀」
大嘗祭のあとのお食事会~ね。
天皇と皇后さま子さまのお食事内容
出典:https://www.youtube.com/watch?v=RoyVdsskrdU
真ん中にうずたかく盛られているのはごはん。母親の葬式の時もこんもりとごはんが盛られていたけど、意味が全く違うわね。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=RoyVdsskrdU
神様にたくさんご飯が食べられますように、こういうふうに、たくさんご飯を盛ることができますように、豊作でありますようにとの願いを込めての意味合いがあるそうです~よ。
基本的に飾りものであって、天皇皇后両陛下が手を付けるのは少ない。
参列者の食事
出典:https://www.youtube.com/watch?v=RoyVdsskrdU
天皇皇后両陛下のものよりは簡素化されているが、十分豪華。紀子さまたちもこれと同じものが出されるのかしらん?
引き出物と残りものは持ち帰り
出典:https://www.youtube.com/watch?v=RoyVdsskrdU
大饗の儀杯は持って帰れる。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=RoyVdsskrdU

出典:https://www.youtube.com/watch?v=RoyVdsskrdU
大饗の儀参列は食べきれなかったものは持ち帰ることができる。
わたしだったら、天皇家の祝宴で出たお食事は、冷凍して永久保存したい気分になるわね。
皇后雅子さまは帽子をなぜかぶらないのか?
出典:https://www.youtube.com/watch?v=RoyVdsskrdU

出典:https://www.youtube.com/watch?v=RoyVdsskrdU
・雅子さまはお帽子をかぶらず、秋篠宮家紀子さま眞子さま佳子さま、他の女性皇族方は帽子をかぶってられる。なぜ?と思うけど、住まいの主は帽子をかぶらないんだそうよ。つまり、皇居は天皇皇后雅子さまの家だということをあらわしているんですって。
美智子上皇はいつまでも引っ越さず、皇居からお出にならないけど、もう、上皇上皇后の家ではないのよね。だから上皇后美智子さまは、皇居の中ではいつも、ずっと、お帽子をちょこんと頭にのせとかなきゃ、いけないってことよ。
出典:https://dricho.com/20190426/
たくさんお帽子をお持ちだから、日替わりで楽しんで頂戴~。
|