出典:朝日新聞デジタル
見出し
天皇皇后がコロナ禍の生活困窮者の実情を聞く
天皇、皇后両陛下は16日、ホームレスなどの生活困窮者を支援するNPO法人「抱樸」(北九州市)の奥田知志理事長らをお住まいの赤坂御所に招き、新型コロナウイルス感染症が広がる中での支援の現状について話を聞かれた。
奥田理事長は、日本では新型コロナ以前から英国や米国と比べて社会的孤立が進んでおり、感染拡大が続くと、仕事と住宅を両方失う生活困窮者が出てくると説明。
天皇陛下は「家を失うというのは大変ですね」と心配そうに話し、活動をねぎらったという。
ぺんぺん草の独り言
出典:朝日新聞デジタル
毎回、同じスタイルで行われ、雅子さまのお洋服も大きな変化がないので、区別がつかないと思ってたけど、今回は胸元に紺色が見えるので、違うご進講なんだわってわかる~。
「家を失うというのは大変ですね」By天皇
おっしゃるとおりね。
コロナ禍の生活困窮者の苦しみを、政治家や公務員は、給料が変わらないので、わかってないと思うのに、それ以上に天皇と雅子さまなんて、全くわからないでしょ。
パンがなければケーキをお食べになったら?
という程度の感覚でしょ。
いったい何のために役にも立たないご進講を続けているのか?
エリザベス女王のように、国民へ向けたメッセージを求める声があるので、せめてご進講を受け続けて、その代わりにしようと思ってられるんだろうと思う~。
「家を失うというのは大変ですね」By天皇
が、国民へ向けたメッセージなんだわね~。
ビデオメッセージを出さない理由の一つが、
長引くコロナ禍でなぜ天皇と雅子皇后は「沈黙」を貫くのか?で書いたけど、上皇がテレビで生前退位をしたいと訴え、法の上に天皇がたち、露骨に国政を動かした事実を見て来た今上天皇がそうあってはならないと思われているからではないか・・・、と言われているんだけど、ホントはB●KAだからじゃないかと思った・・・。
立場上、政治的な発言は出来ないけど
「今は直接会って、励ますことはできませんが、案じています」
くらい言っても減らないよ。
天皇がご立派に見えるときもあるけど、あまりに能天気で、やはり、皇居奥深く、祈りだけの日々をお過ごしになり、あまりお姿を見せず、神秘性を持たせておく方がぼろが出なくて、いいと思うよ~。
|