上皇后さまの手術が無事終わられて転移もなかったそうなので、ひとまずよかったです。
見出し
上皇、黒田清子さんがお見舞い
上皇后さまは8日、乳がんの手術を受けられています。手術前には見舞いのために上皇さまが病院に入られました。 上皇后さまの乳がんの摘出手術は東京・文京区の東大病院で午前10時から始まりました。手術は、静岡がんセンターと東大病院の医師らが担当し、全身麻酔をかけて左胸にあるがんの組織周辺を摘出します。午前9時半ごろ、上皇さまが病院に入られ、娘の黒田清子さんと手術室に向かわれる上皇后さまに付き添って優しく声を掛けられたということです。上皇さまは一度、皇居に戻られましたが、夕方に再び病院を訪れて医師から手術結果の説明を聞かれる予定です。
手術無事終了転移なし
上皇后さまは、乳がんの手術を無事終えられた。宮内庁は「現状では転移が認められなかった」と発表している。
上皇后さまは、8日午前10時から、東京大学医学部付属病院で約4時間にわたる乳がんの手術を受けられた。
宮内庁によると、手術は左胸の1センチほどのがん組織に対し、周辺も含めた5センチほどを摘出する「乳房温存手術」の方法で行われた。
検査の結果、「現状では転移が認められなかった」と発表している。想定した中で一番軽い手術だったという。
夕方、病院を訪れた上皇さまは、上皇后さま、長女の黒田清子さんと共に医師の説明を受け、安心された様子だったという。
最終的な診断には1~2週間かかるが、数日で退院される見込みだという。
ぺんぺん草の独り言
お腹の手術は食事ができるようになるまで時間がかかるけど、お腹をさわってないので、今日から重湯やヨーグルトが出て、歩く練習も始まるでしょうね。
外国のお客様からの贈り物は、そのまま皇居に置いて、次の世代に引き継げばいいと思うけど・・・、何が何でも持っていきたいものばかりで取捨選択ができないのだったら、とりあえず、皇族邸に全部運べばいいのよ。選別作業は赤坂御所(東宮御所)改修工事の間になさったらいいんじゃない?
すごい荷物になって、引っ越し費用だけですごいとは思うけど、お金の心配はないのだから。心配なのは、国民の批判だけだからね。
|
皇族邸にはなかなか引っ越されないけど、皇族邸から赤坂御所改め仙洞御所には、改修工事が終わったらすぐ、引っ越されると思うわよ~。
しばらくはゆっくりご静養なさって体力増進に努めて、また元気なお姿を見せていただきたいわね。
【追加】「9日にはお食事や歩行も可能に」 上皇后さま乳がんご手術 宮内庁発表詳報
以下産経新聞より転載
宮内庁は8日夜、東大病院(東京都文京区)で同日行われた上皇后さまの左胸乳がんご手術について、術後の経過や、手術前後の上皇ご夫妻の様子について発表した。主なやりとりは次の通り。
宮内庁からの手術経過と術後の状況についての説明
《冒頭、手術の経過と術後の状況について、宮内庁の高橋美佐男・上皇侍従次長と永井良三・皇室医務主管から説明があった》
高橋上皇侍従次長(以下、高橋)「上皇后陛下には本日、東大病院において、県立静岡がんセンター乳腺外科の医師と、東大病院乳腺内分泌外科の医師による乳がん手術をお受けになった。手術は左乳房部分切除術で行われた。術中にセンチネルリンパ節生検を行い、迅速病理診断の結果、センチネルリンパ節に転移が見られなかったため、腋窩リンパ節郭清(取り除くこと)は行っていない。手術の経過は順調。術後の補助療法については、最終病理診断の結果を待って検討する」
永井皇室医務主管(以下、永井)「センチネルリンパ節というのは、リンパ節で転移するとしたらここだろうと想定されるリンパ節。やり方としては、手術前日に微量のアイソトープ(放射性同位元素)を皮膚に打ち、それが流れていって最初にたどり着いたのがセンチネルリンパ節と想定する。そこに転移がなければ、他も行っていないだろうと推測する。
腫瘍の大きさは、術前の診断では1センチ弱。実際はどこまで広がっているかは分からないので少し広めに取り、だいたい5センチ弱くらいの大きさで摘出術をした。この組織についても5カ所ほど、がんがないかどうかを迅速診断し、こちらも大丈夫だった。最終病理診断には約1、2週間かかる。その上で補助療法について方針を決める。最終病理診断を待たないと、結論は言えない段階ではあるが、想定した手術法の中で一番軽い手術で済んだ」
--現状では転移は見られなかったということか
永井「現状では」
--ステージは変わらない
永井「術前ステージは1で、術後もステージ1」
--脇の下のリンパ節も取らなかった
永井「センチネルリンパ節は取ったが、郭清といって、広範に取ることはしなかった」
--今後の治療方針は
永井「ホルモン治療が考えられるが、最終的な病理結果を見て決める」
--退院の見通しは
永井「数日」
--手術の執刀は何人くらいの医師が行ったか
永井「東大、静岡県立がんセンターの先生を中心に3人くらい。周辺のサポートを含めるともっと多い」
--経過が順調とは
永井「意識がはっきりし、お話ができ、お水も飲まれている」
--食事は
永井「明日以降。明日中にはベッドから起き上がって動いて問題ないと思われる」
手術前後の上皇上皇后さまのご様子
高橋「上皇さまと長女の黒田清子さんが手術直前まで上皇后さまに付き添われた。手術室へ向かうエレベーターホールで、上皇さまは上皇后さまに優しく身を寄せ、声をかけられていた。上皇さまが手術の成り行きを案じられていたため、手術が無事に終わったことを医師から麻酔から覚めた上皇后さまにお伝えした際、『陛下にはご心配をいただいているのですぐにこのことを知らせるように』というお話があり、私どもから上皇さまにお伝えした」
『陛下にはご心配をいただいているのですぐにこのことを知らせるように』
なんて言い方をされるのかしら?
医者というよりシモベに対する言い方だわ・・・。
【手術後の8日夕方、再び病院を訪れた上皇さまは上皇后さま、黒田清子さんとともに医師から説明を受けられた】
--今のところ転移がみられなかったと聞いて、お三方はどんなご様子だったか
高橋「安堵(あんど)されたご様子。上皇さまは執刀医の先生をはじめ、病院の関係者に丁寧にお礼を述べられていた」
【手術の結果は、秋田県へ行幸啓中だった天皇、皇后両陛下にも伝えられた】
高橋「天皇、皇后両陛下は行幸啓先の秋田県から、侍従職を通じてお見舞いのお気持ちを伝えられ、上皇后さまからは『お旅先まで御案じいただいたことに対して、両陛下が御所に戻られてからお礼を伝えるように』というお話があった。秋篠宮ご夫妻からもお見舞いのお気持ちが伝えられたと聞いている」
『お旅先まで御案じいただいたことに対して、両陛下が御所に戻られてからお礼を伝えるように』
伝えてほしいとおっしゃった・・・
ではなく、
伝えるように・・・という言い方をされる・・・のね?秋篠宮両殿下へのお礼はないの?
秋篠宮両殿下、可哀そう・・・。
永井「最後に、今回の診断に至るまでにはいろいろな病院にお世話になった。特に10年以上検診をしてくださった県立静岡がんセンターの先生方には、大変お世話になったことを申し添えたい」
以上産経新聞堀転載
出典:https://www.sankei.com/life/news/190908/lif1909080035-n1.html