即位礼正殿の儀から一夜明け、まだまだ祝福ムードが続く中、天皇皇后両陛下は、各国の王族を招いた、お礼の茶会を催されました。上皇上皇后も招かれ、途中参加なさっています。
見出し
両陛下、18カ国王族と赤坂御所で懇談
ぺんぺん草の独り言
デンマークのメアリー王太子妃が膝をついてのごあいさつ、カーテシーをしたら、雅子皇后がそんなこと、しなくていいのよ~という感じだわね。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=jz6nZ90yF1s
ちょっと前まではお茶会が苦手で中座するか、不参加だったのに、なんで急にこんなに堂々とできるのか?不思議だわ。雅子さまと同じ病気に苦しんでいる人は多いと思うのよ。その人たちのためにどうやって克服したのか、教えてあげてほしい。
上皇、上皇后さまも招かれて参加されたので、天皇皇后に頭を下げて祝意を述べられたのか?と思ったけど、途中参加だから、途中からひょいと会場に入ってきて、みんなが注目する~という流れだったんでしょうかね。ともかく参加したい、引退は嫌だと思ってられるのでしょうかね。
のんびり Tea Timeさんに千家典子さんと守谷絢子さんご夫妻のお姿画像が掲載されていますね。
守谷絢子さん、結婚前から、さらにお太りになった、ここまで太るにはどんだけ召し上がったのかしらん?と思ったら、ご懐妊されていたのでした。千家典子さんはお一人でご出席で、画像で見る限り、どことなく寂し気だと思いましたわ。出雲大社の皆様は絢子さんの結婚式も欠席だし、今回も出てこられないので実質離婚なんでしょうね。
出雲大社は縁結びの神様だから、結婚破綻なんてとんでもないことだから、ものすごく怒ってそうだけど、当初は承子様をと言ってきていて承子さまが嫌がったので、典子さんに話が回ってきたと以前、読んだことある~。
まだ十代の典子さんとの縁談を早く早くと急かしたのは出雲大社のほうらしいわよ。婚約内定会見でも、大学を出て数年、皇族としての務めをするまで待ってもらったと典子さんが言ってたでしょ。
皇族と縁を持って、さらに神社の権威を高めたかったんでしょうけど、仕方ないわね。
久子さまは東京五輪誘致に一役買っているから、オリンピックが終わるまでは離婚はしないだろうけど、終わったら、離婚させるんじゃない?そして、高円宮邸に戻ってきそうな気がする。
千家典子さんも守谷絢子さんも平民になったのに、頭にティアラをのせて、胸には勲章を付けてきるわね。しかし、それほど話題にはならず、批判もないのだから、末端宮家はその点気楽で、高円宮邸に典子さんか帰って来ても、大きな批判にはならないのでは?もしかしたら、すでに住んでいるかもしれないわね。
しかし、久子さまも、もうあまり若くないし、久子さまが30年先くらいに亡くなったら、皇族としてのお金がもらえないので、料理人を雇ったり、宮邸の掃除や庭掃除、メンテナンスが出来なくなるわよ。
だから、久子さまはご自身がお元気なうちに、次なる若くていい男性を見つけて、典子さんを結婚させて、そっと嫁に出すような気がする。
たとえ出戻りといわれる再婚で、一時金が出なくても、元皇族が嫁に来てくれるというのは、名誉なことなのよ。
三笠宮家の女王お二人は結婚する気はないようだけど、高円宮家の典子さんの行く末は・・・・Kと並んで興味ある・・・。
|
典子さんや絢子さんは今も、元皇族として特別待遇のお暮しだろと思うけど、それでも、皇族として暮らした生活はもっと良かったと思う時があるでしょ。
親の言う通りの結婚をしたって不幸になるのだから、好きな人と結婚したいと眞子さまは思うだろうけど、月の食費代を2万円にしろという一時金目当ての、貧乏乞食男と結婚するのも不幸なことだわよ。
ナルちゃんがどんなにチビっ子でも、今や、天皇なんだから、結局雅子さまは幸せになったような気がする~