天皇と雅子皇后が11月21日に伊勢に入り、22日には外宮、23日は内宮を参拝されて、即位礼が終了したことを報告されました~
天皇と雅子皇后の伊勢神宮参拝ドキュメント~のはじまり~

即位後初めて三重・伊勢市に入られた天皇と皇后雅子さま
出典:https://www.youtube.com/watch?v=PdjBua6AT20

見出し

伊勢入り(2019年11月21日)

天皇皇后を待つ伊勢は大騒ぎ

普段はバス停として利用される場所で、午後4時45分頃ご到着なのに、平民は午後1時半には大勢集まって、天皇皇后雅子さまをお待ちしていました~

旗を振る際は胸の前で小さく降るようにとの警察からの注意。

天皇皇后雅子さま伊勢入り警察から平民への注意
出典:https://www.youtube.com/watch?v=PdjBua6AT20

午後3時ごろには、伊勢神宮の内宮へとつながる宇治橋に柵が置かれ、内宮には、参拝できなくなりました・・というより、平民立ち入り禁止になりました~

午後3時ごろ、伊勢神宮の内宮へとつながる宇治橋に柵が置かれ、内宮には、参拝できなくなった。天皇皇后雅子さま
出典:https://www.youtube.com/watch?v=PdjBua6AT20

一方、沿線でも、近鉄電車に乗っている両陛下を見ようと人だかり~

天皇雅子皇后を沿線で待つ人たち
出典:https://www.youtube.com/watch?v=PdjBua6AT20

電車きました~。天皇雅子皇后は立って手を振ってられました~

 窓から手を振っている天皇と雅子皇后
出典:https://www.youtube.com/watch?v=PdjBua6AT20

お召し列車では、座っていたとか、いなかったとか、散々言われたので、今回は立ってお手ふり~

ついにご到着

二泊三日の予定で伊勢市に入られた天皇と雅子皇后

二泊三日の予定で伊勢市に入られた天皇と皇后雅子さま
出典:https://www.youtube.com/watch?v=PdjBua6AT20

雅子さまが二泊三日の国内旅行をされるのは、いったい、何年ぶりかしらん?

近鉄宇治山田駅を出ると大勢の市民が出迎え大歓声~

伊勢市天皇と雅子皇后
出典:https://www.youtube.com/watch?v=PdjBua6AT20

天皇と皇后雅子さま伊勢神宮へ
出典:https://www.youtube.com/watch?v=PdjBua6AT20

伊勢神宮へ向かう天皇と雅子皇后
出典:https://www.youtube.com/watch?v=PdjBua6AT20

午後5時過ぎ宿泊先の伊勢神宮内宮に到着
出典:https://www.youtube.com/watch?v=PdjBua6AT20

無事ご到着~。伊勢神宮内宮にご宿泊~

伊勢神宮外宮ご参拝

外宮ご参拝のため、宿泊先の内宮を午前9時頃、ご出発

午前9時頃、宿泊した伊勢神宮内宮をご出発天皇
出典:https://www.youtube.com/watch?v=1iuOzniKvmE

陛下と皇后雅子さまは別々の車で外宮へ伊勢神宮参拝のため
出典:https://www.youtube.com/watch?v=1iuOzniKvmE

天皇外宮参拝

雨の降る中天皇だけが着用する「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」姿の陛下
出典:https://www.youtube.com/watch?v=1iuOzniKvmE

さすが、馬車は素晴らしいわ。

伊勢神宮黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」姿の天皇

天皇伊勢神宮
出典:https://www.youtube.com/watch?v=1iuOzniKvmE

天皇はスーツ姿より、お公家様の姿がよくお似合いになるわ。さすがだわね。

雅子皇后外宮参拝

雅子皇后は車で外宮入り

車で伊勢神宮参拝雅子皇后
出典:https://www.youtube.com/watch?v=1iuOzniKvmE

雅子さまは馬アレルギーだから、パレードで使った車で外宮入り。

雅子さま絶好調
出典:https://www.youtube.com/watch?v=1iuOzniKvmE

雅子さま絶好調って感じね~。雅子さまは宮中祭祀の際に、体を清めるとき、女官が付き添うのがお嫌だったそうで、それを美智子上皇が、女官などと、相談し、これからの時代、この慣例をなくさないかと相談されて、一人で体を清めることになった・・・と週刊誌で読んだんだけど。上皇后にいじわるされた~ということになっているけど、雅子さまが宮中祭祀をやりやすいようには考えてくれたってことよね。

天皇皇后内宮参拝

天皇内宮を参拝
出典:https://www.youtube.com/watch?v=Hfe7anqyIwc

雅子皇后内宮を参拝
出典:https://www.youtube.com/watch?v=Hfe7anqyIwc

雅子さま~、おすべらかしのかつら、お似合いだけど、NHK大河のメイクの人にお仕度してもらったほうが、かつらとの境界線を上手に隠してくれたかもね・・・。

三重県を訪問中の天皇皇后両陛下は、伊勢神宮の中心的な社「内宮」で、陛下の即位にともなう「親謁(しんえつ)の儀」に臨まれた。

23日午前9時半ごろ、「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」に立纓御冠(りゅうえいのおかんむり)を身に着けた陛下は、木漏れ日のさす内宮の参道をゆっくりと進まれた。

一世に一度の「親謁の儀」で、陛下は晴れやかな表情で、平成の際にも使われた、二頭立ての「儀装馬車2号」で参道を移動された。

「内宮」は、皇室の祖先とされる天照大神を祭る、伊勢神宮の中心的な社。

陛下は、22日の外宮に続き、内宮で、色鮮やかな鳳凰(ほうおう)が付いたスゲでできた傘のもと、歴代天皇に受け継がれてきた「剣(つるぎ)」と「勾玉(まがたま)」を携え、「即位の礼」と「大嘗祭(だいじょうさい)」を終えたことを報告された。

陛下に続いて、髪を「おすべらかし」に結い、釵子(さいし)を付けた十二単(ひとえ)姿の皇后さまも、オープンカーで参道を進み、玉ぐしをささげて拝礼された。

皇室にゆかりの深い伊勢神宮での親謁の儀を終えた両陛下は、23日夜に帰京し、26日には初代天皇とされる奈良県の神武天皇陵を参拝される予定で、即位にともなう儀式は、12月初旬まで続く。

ぺんぺん草の独り言

雅子さま、二泊三日の宿泊を伴う公務も、やろうと思えば、出来るじゃん。

伊勢神宮天皇内宮参拝馬車
出典:https://www.youtube.com/watch?v=Hfe7anqyIwc

雅子皇后は車で内宮に入る
出典:https://www.youtube.com/watch?v=Hfe7anqyIwc

やっぱり二頭立ての馬車はすばらしいわね。自動車では・・・だけど、ともかく無事終わってよかったわね。

この儀式ちょっと感動したわ。私は天照大神が卑弥呼かもしれないと思っているのよ。

★天照大神が天の岩戸にお隠れになって、世の中が真っ暗となったと言い伝えられているけど、その頃ちょうど、卑弥呼の頃、3世紀、2度、日食が起こっているのが記録されているのよね。

魏志倭人伝で卑弥呼と記載されているだけで、日本では卑弥呼って名前は出てこないけど、天照大神が卑弥呼のような気がする~のはわたしの想像だけど。いろんな意見があるだろうけど、そこのところは深く突っ込まず、スル~してね~。

さて、次は奈良県の神武天皇陵を参拝ね。

 

おすすめの記事