8月3日は宮中祭祀「神武天皇祭皇霊殿の儀」があり、皇后雅子さまはご欠席。

8月4日気象庁長官と内閣府の防災担当者から先月の豪雨についての話を聞くご進講は、ご体調がよかったみたいで、同席なさったようですよ~。

今までのご進講の様子は翌日、説明に来るお客を迎える場面からご進講の様子が動画配信されたのに、今回は見当たらないよ~

陛下は同じようなスーツ姿で、雅子さまは白、クリーム色、薄~い水色のスーツなので、座っているだけではほとんど区別がつかないので、画像や動画を配信する意味がないと宮内庁が思ったのか?

それとも、

前日3日の宮中祭祀「神武天皇祭皇霊殿の儀」を、明治天皇例祭に続き、理由の発表はないまま欠席されているのに、翌日、満面笑みで、お客を迎える動画を流すわけにはいかないと、思ったのか?

テレビでは放送しても、ネットに流すと、煩いネット民が見るので、流さない?

どれかな~?

見出し

天皇皇后雅子さま、7月豪雨について説明受け“被災地の暑さ心配”される

タイトルには、

両陛下、7月豪雨について説明受け“被災地の暑さ心配”

と書いているけど、

流れる画像は

天皇と皇后雅子さま防災担当者から話を聞く

音楽教室の防音室のような壁の前で、ぶっとい眉毛の雅子さまと

雅子さま

天皇がニコニコなさっているご様子。

途中、

熊本球磨村被災

熊本の球磨村の被災の画像が出て、

あ~、被災の話をお聞きになったのだわ、と思ったのでした~。
出典:両陛下、7月豪雨について説明受け“被災地の暑さ心配”

戦没者追悼式には出席

「これだけは是が非でも出席したい」と準備を進められている行事が戦没者追悼式。

・戦没者の慰霊は、皇室にとって何より大切なもの。

・「皇太子同妃時代から両陛下と愛子さまは黙祷を捧げてこられた。

・陛下は追悼式の日には、日課のジョギングも慎まれた。

8月15日正午にテニスをしていたことが週刊誌にすっぱ抜かれたことあったよ~。
皇太子ご夫妻、終戦記念日にテニスを楽しまれる

・さらに、沖縄戦終結の日、広島・長崎の原爆の日、終戦の日などには、ご家族そろって身を清めて黙祷されるなど、戦争への思いは非常に強い」(前出・別の宮内庁関係者)

朝風呂

・昨年初めて出席した追悼式での黙祷の際、雅子さまのお体が左右にふらつく姿が見られた。

・ご体調が万全でない状態で無理を押して出席された。

・そうした強い思いをお持ちですから、今年の追悼式も“万難を排して出席する”というお気持ちだと思われれる。

宮中祭祀は理由もなく、休むくせに・・・。

・政府主催の式典なので、政府サイドからは両陛下に参列の意思を尋ねることがあったが、参列のご希望を強く伝えられた。

・参列する遺族のほとんどは70才を超える高齢者。規模を縮小したとはいえ、大勢の高齢者が県をまたいで移動することになる。式典を主催する政府関係者の中には「この状況での開催は本当に適切か」と疑問視する声もあったという。

・両陛下の感染のリスクも考慮されて、国歌斉唱はしない。

・陛下が壇上でお言葉を述べられるときにマスクを外されるかどうか、まだ決まっていない。

・感染リスクを背負っても“絶対に出席する”という両陛下の高齢の遺族らの思いに寄り添いたいお気持ちは計り知れない。
出典:雅子さま、今年最後のお出ましは戦没者追悼式になる可能

ぺんぺん草の独り言

前日の宮中祭祀を理由を発表することなく休んでいるので、翌日、普通にご進講を受ける様子の動画をネットに流すわけにはいかなかったの~と、画像を探し出せないわたしは思うのでした~。

いや、これから先、ご進講の様子が「皇室アルバム」「皇室日記」で公開されるかもしれないけどね。

しかし、御代替わりしてからの、雅子さまアゲ記事はすごいわ。かつて、終戦記念日にテニスをしていたことなど、なかったことになっているわ。

愛子さまの夏休み中、静養三昧で、皇太子(当時)が帰京しても、雅子さまと愛子さまは御用邸に残って9月になっても静養してたもんね。

愛子さまは二学期始業式直前まで遊んでいるので、宿題が出来ていなかったからか?夏休み明けは、かなり学校を休んでられると、発表されてたわよね。

雅子さまは、病気だったんだから仕方ないだろ!と、病気を盾にされたらホント困る。

公人中の公人が病気で公務が出来なくなったけど、病名発表はプライバシーの侵害だからと拒否し、祭祀を休んでも、病気なんだから可哀そうと思えよ!という風潮になってしまった・・・。

今や批判は、秋篠宮一家に集中していて、休むことなくひたすら頑張ってきた両殿下がホント、お気の毒。紀子さまは、こんなに頑張ってきたのに、と悔しいと思うよ。バカ娘とKKには、心底、腹が立つ。さっさとケリを付けるべき。

戦没者慰霊追悼式は、70代以上の超高齢者が集まるでしょ。今年は広島長崎も中止にすべきよ。

天皇も高齢者ではあるけど、御所から車で移動し、壇上でお言葉を述べられるだけよ。しかし、県をまたいで地方から東京に超高齢者が集まるんだから、遺族の方々は危険よ。

今年の戦没者慰霊追悼式、広島長崎こそ、ビデオで天皇が国民に話しかけられたらいいのに・・と思うんだけどね。

おすすめの記事