8月3日、宮中祭祀「神武天皇祭皇霊殿の儀」が行われました。雅子さまは予定通り、ご欠席。御所でご遙拝・お慎みだったようです・・・。

見出し

天皇陛下神武天皇祭皇霊殿の儀

神武天皇祭皇霊殿の儀天皇雅子さまは欠席

天皇陛下は3日、宮中祭祀(さいし)に臨むため、マスク姿で皇居に入られた。

午前9時すぎ、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、陛下は、報道陣らを前に初めてマスクを着用し、会釈をして皇居に入られた。

3日皇居では、初代天皇とされる神武天皇をしのぶ宮中祭祀「神武天皇祭皇霊殿の儀」が行われ、陛下は装束姿で臨まれた。

宮内庁によると、天皇皇后両陛下は感染拡大に深く心を痛めていて、陛下は4月6日、新型コロナウイルスの政府の専門家会議の尾身茂副座長から感染状況などについて説明を受けられる予定で、体調が整えば、皇后さまも同席される見通し。

天皇・皇后雅子さま、豪雨災害の原因と被害状況の話を聞かれる

天皇皇后両陛下は4日、赤坂御所に気象庁の関田康雄長官らを招き、九州地方など広い範囲に大きな被害をもたらした先月の豪雨災害について、被災状況や対応について説明を受けられました。

天皇陛下は、気象庁はじめ関係者の尽力に感謝を伝え、今後の暑さ対策を心配されていたということです。

また、皇后さまは、高齢の被害者が多かったことに心を痛め、毎年のように大雨被害が続いていることについて質問されていたということです。

両陛下は4日、被害が甚大だった福岡、熊本、大分の被災3県にお見舞い金を贈られました。

福岡、熊本、大分の被災3県にお見舞い金

天皇、皇后両陛下は4日、7月の豪雨で大きな被害を受けた福岡、熊本、大分の各県に対し、宮内庁を通じ見舞金として金一封を贈られた。

ぺんぺん草の独り言

"皇后さまは、高齢の被害者が多かったことに心を痛め、毎年のように大雨被害が続いていることについて質問されていたということです。"

なんで”毎年のように大雨被害が続いているのですか”とお尋ねになったのかしらん?説明者は地球温暖化などが原因で、観測史上初の豪雨が毎年発生しているのです・・・て、感じで説明したのかな~?

即位の儀式には、雅子さまもさすがに”お慎み”なんて言ってられないので、出席なさったけど、歴代天皇の命日の儀式は出て来ないわね。

即位の儀式には出席出来たのだから、やろうと思えば出来るはずなんだけどね。特に今は、他の公務は全部中止なんだから。

雅子さまが出席されたら珍しいから、宮中三殿の廊下を静々と歩く様子など、報道されるかもしれない?

装束に着替えるのは大変だし、「宮中三殿」にお祀りしている神々に仕える内掌典が目を光らせている中での儀式は緊張するのかもしれないけど・・・それが仕事なのよね、皇族って。

やりたくないことが毎年、何回もある家に嫁に入られて、お気の毒ね。

愛子さまを天皇に!という声があるけど、祭祀を欠席される雅子さまが育ててきたのだから、やはり絶対に無理だわ・・。

愛子さまは、やりたくないことはやらなくていいと思ってられるかもしれないよ~。

おすすめの記事