「大嘗祭」締めくくる祝宴「大饗の儀」も今日は2回目。きょうで一連の大嘗祭の儀式を終え、安堵されたことでしょう。

見出し

第2回目「大饗の儀」

第2回目の「大饗の儀」(お食事会)は「大嘗宮(だいじょうきゅう)の儀」に参列した人たちを対象に催された祝宴なんだそうで、林真理子氏やiPs細胞の山中伸弥先生や柔道の山下泰裕氏など280人が招待されていて、そうそうたる方たちね。

山中伸弥「大嘗祭」締めくくる祝宴「大饗の儀」
出典::https://www.youtube.com/watch?v=w00PCzh7-I0

「大嘗祭」締めくくる祝宴「大饗の儀」林真理子
出典::https://www.youtube.com/watch?v=w00PCzh7-I0

この林真理子さん割ときれいよね。髪の毛、ふんわりとして、レディースアデランスをあつらえられたんのかしらん・・。

今日の雅子皇后はピンクのドレス。これはサーモンピンクというらしいわね。すごく素敵じゃん。

「大嘗祭」締めくくる祝宴「大饗の儀』2回目
出典::https://www.youtube.com/watch?v=w00PCzh7-I0

各皇族方

「大嘗祭」締めくくる祝宴「大饗の儀」紀子さま眞子さま佳子さま信子さま彬子さま瑤子さま久子さま承子さま
出典::https://www.youtube.com/watch?v=w00PCzh7-I0

天皇陛下は皇位の印である「剣と勾玉」とともに、宮殿の豊明殿にご入場。この「剣と勾玉」がホントに価値があるのよね。

「大嘗祭」締めくくる祝宴「大饗の儀」天皇皇位の印である「剣と勾玉」とともに、宮殿の豊明殿に入場
出典::https://www.youtube.com/watch?v=w00PCzh7-I0

参列者に提供されたお膳。

饗膳

「塩引鮭」や「巻昆布」などが折り箱に詰められ、持ち帰りできる「饗膳」。

持ち帰ることができる饗膳
出典::https://www.youtube.com/watch?v=w00PCzh7-I0

持ち帰ることができることは昨日も書いたわね。

宮殿で祝宴「大饗の儀」両陛下の料理

持ち帰って永久保存したい!

「酒饌」

実際にその場で頂く「塩焼姿鯛」や鯛そぼろが入った「加薬飯」

実際に口にする酒饌「大嘗祭」締めくくる祝宴「大饗の儀」
出典::https://www.youtube.com/watch?v=w00PCzh7-I0

21日には、三重県の伊勢神宮を訪問される。

ぺんぺん草の独り言

雅子さま、サーモンピンクのドレス、きれい。21日から伊勢神宮参拝だけど、一応、大きな行事が終わり、ホッとしたでしょ。

しかし雅子さまより注目だったのが林真理子氏。

いつも中立ではあるけど、雅子さま大好きなんだわ、と思わせる記事を週刊文春に書いてらして、雅子さまが公務をしないで遊んでばかりでバッシングがひどかった時期はお困りになったんじゃないかしらん。今回の儀式招待についても詳しく週刊文春に書いてくださるでしょうね。

た・の・し・み~

「大饗の儀」の林真理子さんはキレイ。正面じゃないから、そう見えるのかしらん?しかし

のんびりTeaTimeさんが掲載されている写真は衝撃だった・・・

即位礼正殿の儀の林真理子
出典:のんびりTeaTimeさんより拝借

今日の「大饗の儀」と、髪型も着物も同じで、これは即位礼正殿の儀のときの林真理子氏だそうよ。なにが衝撃って・・・ファッションリーダー的な小説を書いて来られて素敵な方なんだけど、なんとなく…わかっていたけど衝撃だった。着物がウルトラ上等だろうに・・・直木賞を受賞されている天才なのに・・・商店街で夕飯の買い物してきた普通のおばちゃんに見えるから。いや、知性はわたしの100倍、体重はきっと同じくらい。素晴らしい方だと思ってますわよ・・・。

雅子さま、次はオープンカーに乗って伊勢神宮参拝ね。天皇陛下は馬車。雅子皇后は十二単でオープンカー。十二単でオープンカーは初めてみる光景だから楽しみ~

おすすめの記事