賢所大前の儀から始まり、即位礼正殿の儀が無事終わり、22日最後の饗宴の儀が催されました。雅子さまはすべてに出席されたようで、よく頑張られたと思います。
出典:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51271970S9A021C1MM8000/
饗宴の儀で参列者と歓談するなど、今までの雅子さまだったら最も苦手とすることで、途中退席されていたでしょうけど、今回ばかりは退席はできないということもあったでしょうけど、体調がよくなっているのは事実でしょう。
突然元気になったように見えるので、今まではずっと仮病だったとのか?ということになりますが、ホントに以前は具合がよくなかったみたいです。
中村紘子女史の生前最後の著書に、雅子さまがご静養に入られる前、自宅に皇太子さま(当時)を招いたことがあったが、皇太子(当時)から「雅子が風邪を引いたので、わたしだけが伺います」と直接電話がかかってきたことが書かれていました。
全く表に出ないこれぞホントのお忍びですが、(上皇上皇后のお忍びはお忍びではない)楽しいはずの夕食会も出れないほどだったのだから、体調が悪かったというのはうそではないでしょう。
中村ピロコ女史のことは大嫌いだけど、本だけは全部読んでいるので、ブックオフに出すため今日、本の整理をしていて、そこの部分をペラペラ読み返しました。そしてブックオフに出しました。さ~て、いくらになるかしらん。
|
見出し
「饗宴の儀」夜までお祝い
饗宴の儀のため皇居に入る天皇と雅子皇后
雅子さま、美人だと思いました。眉毛もメークの人がしたのか、普通に見えました。お顔も真っ白に塗って、きれいでした。
出典:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51271970S9A021C1MM8000/
美智子上皇后はずっと、鶏ガラのようですね。
出典:美智子さま
出された料理は日本料理でした。
出典:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51271970S9A021C1MM8000/
出典:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51271970S9A021C1MM8000/
出席したのは正殿の儀への参列国や国際機関などからの賓客計約400人。祝宴は午後7時半ごろに始まり、宮殿には英国のチャールズ皇太子ら出席者が次々と姿をみせた。午後9時ごろには両陛下も主会場に入り、通訳なしで周囲の賓客と談笑された。
料理は和食のコースが振る舞われ、食事の後には2次会にあたる「後席」も開催。開始から約4時間後の午後11時半ごろに終了した。饗宴の儀は22日に加えて今月25、29、31日にも開催される。計4回の開催で出席を予定する内外の賓客は約2千人。前回の平成時は4日間で計7回、約3400人を招いた。今回は皇后さまの体調も考慮し、前回よりも規模を縮小した。
23日夜には安倍首相夫妻主催の晩さん会も開催される。
ぺんぺん草の独り言
下積み時代のほとんどを引きこもり、トップになったら出てくる。そんな気がしないではないけど、気力が戻ってきたようだし、これからは、スキーで鍛えた体力で、頑張られると思います。
やはり人は適度に太っていたほうがきれいに見える。
美智子上皇后と雅子さまを比べて思いました・・・
|