まるで人間みたいなおもしろい形のニンジンを見つけて笑っちゃった~
元気が出るニンジン
ニンジンの収穫も終盤です。
今日は久しぶりに
ヤバいニンジンさんが
収穫できました🥕 pic.twitter.com/wIFBxvUx8l— ブロ雅農園のブロ雅🥦 (@buromasa0423) March 4, 2021
収穫したのは、神奈川県横須賀市の「ブロ雅農園」(@buromasa0423)の園主、鈴木雅智(まさとし)さん。農作業をしていた3月4日、手足を動かしてのしのしと歩いているかのような不思議な形のニンジンを見つけました。収穫した時は「久しぶりに良いのが採れた」と喜んだといいます。
人型ニンジン、なぜ生まれる?
鈴木さんによると、不思議な形のにんじんが採れる理由は主に二つあります。
①一つは、農作物が小石などの障害物に当たってしまうこと。
②もう一つは、虫が土の中で作物の根っこを傷つけてしまうこと
ブロ雅農園は農薬を使用していないため、ニンジンなどの野菜が成長する途中で虫の影響を受け、こうしたユニークな形の作物がしばしば見つかるそうです。
「農家さんによっては、股が割れるなど変な形のニンジンは売れないからと捨ててしまうこともあります。私たちの農園は『農業はおもしろい』をテーマにしていますので、変わった形のニンジンも廃棄せず、直売所で販売します。理解のある消費者の人たちにも買っていただいています」
売りに出す際には、「変なニンジン」と書いたシールを商品に貼って、消費者に楽しんでもらう工夫もしていると話します。
出典:強そうなニンジンに「元気出た」
ぺんぺん草の独り言
こういうおもしろい野菜は時々ネットで見るけど農薬を使用していないので出来るのであれば、こういうのを食べたいわ。しかし味がどうかはわからないけど。
一歩踏み出す姿に見えるから勇気や元気が出るわ!
|