東日本大震災から10年です。天皇皇后雅子さまが追悼式に出席されます。
見出し
天皇皇后が追悼式出席へ
政府は、2日朝の閣議で、東日本大震災の追悼式を3月11日に2年ぶりに開催することを決定し、天皇陛下が初めておことばを述べられることになった。
追悼式は、2020年は新型コロナウイルスの影響で中止になったが、震災から10年となる2021年は、感染対策をとったうえで、2年ぶりに東京の国立劇場で開催する。
天皇皇后両陛下が式典に出席されるのは、皇太子時代も含めて初めて。
両陛下、復興の現状などお聞きに3月1日
東日本大震災発生の3月11日直前の3月1日、天皇と皇后雅子さまが復興の現状をきくために赤坂御所に復興庁の由木文彦事務次官と内閣府の山崎重孝事務次官を招かれました。
ぺんぺん草の独り言
阪神淡路大震災は直下型だったから地面が割れてきて、多くの人は、家のなかのモノが落ちてきたり、潰れた家の下敷きになったり、ガスが引火し、救助を待ちながら炎に巻き込まれて身動きできないまま亡くなったわ。
東日本大震災では揺れと津波に1時間近くのタイムラグがあったから、まさか、ここまですごい津波が来るとは思わなかったと思う。2万人以上亡くなるなんて考えられないことよ。
未だに発見されていない人も多くて、10年たっても、遺族はつらいと思う。
発見されてない人は、残された人の一部になって、実は帰ってきていると思う。変な例えだけど、魚がご遺体の一部を取り入れて、その魚をまた、わたしたちが体に取り入れて、循環して、残された人のもとに戻ってくるんだと思う。
天皇皇后が列席してくれることを遺族は有難く思うだろうと思う。
かつて雅子さまは岩手の津波現場でもう一回津波のビデオが見たい~とおねだりなさったけど、テレビで東日本大震災のニュースをするとき、必ず事前に「今かから巨大津波の映像が流れます」とアナウンスするほど、それを見てトラウマになる人が多いんのよ。
雅子さまはもう一回とリクエストするんだから、信じられないほど他人事だったのね。しかし皇后になって、ちょっとは大人になったでしょ~よ。人の立場になって考えることができるようになっていることを期待します。
|