23日に61歳の誕生日を迎えた天皇陛下は同日、皇居・宮殿で祝賀行事に臨まれた。今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、天皇誕生日の一般参賀は実施せず、祝賀行事も参列を代表者に絞るなど、規模を縮小して行われた
見出し
天皇誕生日・祝賀行事規模縮小
陛下は同日午前、宮殿「松の間」で、皇族方を代表して参列された秋篠宮ご夫妻からお祝いをお受けに。その後、菅義偉(すが・よしひで)首相ら三権の長と駐日大使の代表から祝賀を受けられた。菅首相がお祝いを述べると、陛下は感謝を伝え、「くれぐれもお体にお気をつけて、お仕事をお続けください」と言葉をかけられた。
例年、天皇、皇后両陛下が各界の関係者らを招いて開く祝宴「宴会の儀」と、駐日大使らと懇談される「茶会の儀」は実施を見送った。宮内庁は「感染症で国民が困難に直面している中で、最小限の行事とした」としている。
出典:産経新聞
朝からのご動静
【午前】
陛下: 天長祭の儀(皇居・宮中三殿)
皇后: 天長祭の儀に当たりお慎み(赤様御所)
両陛下:祝賀《宮内庁長官、次長=職員総代、皇宮警察本部長=職員総代》(宮殿)
陛下: 祝賀の儀《秋篠宮ご夫妻》
皇后: 祝賀《秋篠宮ご夫妻》(宮殿)
両陛下:祝賀《元皇族代表、ご親族代表》(宮殿)
陛下: 祝賀恩義《首相、衆議院議長、参議院議長、最高裁長官、外交団長》(宮殿)
両陛下:祝賀《侍従長、侍従次長、女官長》(赤坂御所)
【午後】
両陛下: お祝い御膳(赤坂御所)
ぺんぺん草の独り言
祝賀行事を縮小して首相ら三権の長と駐日大使の代表からだけ祝賀を受けられるということだったけど、テレビニュースでは見逃したのかしらん、見れなかった( 一一)
今までの天皇誕生日の祝賀行事は皇族方がずらりと並び、首相はじめ議員に、駐日大使が次々お祝いをして、一般参賀、祝宴のお食事宴会が賑々しく行われていたので、女性皇族のご様子など見るのが楽しかったけど、新型コロナで縮小や中止で残念だわ。
しかし雅子さまにしたら、午前中はちょっと忙しい感じでも、午後からは自宅(赤坂御所)に帰ってお祝い御膳を食べるだけなんだから楽でいい、と思っているかも
お祝御膳だって料理長が作ってくれるんだからいいわよね~。
一つだけ気になったことは、雅子さまの御髪よ。
これは数年前の雅子さま。多少、アホ毛があってもきれいにセットなさっているけど・・↑今年は、儀式が縮小や中止で、気が緩まれたあ~~?↓
今までは上皇や美智子上皇后へのご挨拶やらで気が張っていただろうけど、勝手な想像だけど、皇后の立場に慣れてきて、しかも公務はほぼなく、批判は全部秋篠宮一家に移ったので、祭祀をずる休みしても気付かれない。愛子さまは大学生になリモート授業だからボロが出にくい。
雅子さまにとって、やっと訪れた安楽な日々なのかも。国民はコロナ禍で苦労しているけど・・・ね。
|