1年近くの懸案だった上皇上皇后のお引越し問題ですが、やっと3月19日、皇居を後になさいました。天皇ご一家、秋篠宮ご一家がお見送りにいらっしゃり、ともかく、高齢の親のこれでもかこれでもかという長生きは大変だわ・・・と思っちゃった~のでした。
見出し
上皇ご夫妻、皇居をあとに
上皇ご夫妻は19日、ご家族や職員に見送られ、26年間暮らした皇居をあとにされた。
午前10時ごろ、ご夫妻は、穏やかな表情で会釈をされ、皇居・乾門を出発された。1993年から26年間、在位中の大半の期間を過ごされた吹上仙洞御所には、天皇ご一家や秋篠宮ご一家、長女の黒田清子さんが見送りに集まられ、
桜の咲き始めた乾通りには、およそ250メートルにわたって、職員や皇宮警察の護衛官らが並び、温かい拍手が送られたという。
今回の転居は、お代替わりにともなう天皇ご一家とのお住まいの交換のために行われるもので、ご夫妻は、19日から神奈川県の葉山御用邸と栃木県の御料牧場に滞在し、31日、仮住まい先の高輪皇族邸に入居される。(フジテレビ)
ぺんぺん草の独り言
きれいな画像はこれでいいのだ日記Part2さんにたくさん掲載されているので、ご覧になって頂戴ね。
天皇は天皇になっても後部座席~。秋篠宮家は正しい順位で座っておられるわね。
上皇は公務から離れ、ますます認知機能が落ちられた感じで、
そうなると、上皇后の力も衰えるというもので、雅子さまの高笑いが聞こえてきそうなのよね~。
美智子上皇后は、良子皇太后が転倒骨折し、認知力が衰えたことで、皇室内の力関係が大きく変わり、楽になられたと、むか~し、本で読んだことがあるわ。皇族は自由がないとか、雅子さまは不満をお持ちかもしれないけど、舅の介護はいらないし、至れり尽くせりのいい人生よ。武漢コロナで不要不急の外出は控えるようにと言われているけど、天皇ご一家はスキーにいらしゃるかも・・。
上皇后は朝早くから、夜まで精力的に引っ越し作業に取り組み、疲れがたまっておられるそうよ(笑)体重減少も続いており、側近は「おいたわしく心が痛む」と話しているらしい~(爆笑)上皇さまの体調には問題がないそうで、安心ね。わたしの父も食欲全開です~。