久子さま「第39回産経国際書展」贈賞式出席

高円宮妃久子さまが「第39回産経国際書展」贈賞式に出席なさいました。

見出し

久子さま「第39回産経国際書展」贈賞式出席

書芸術を通じた国際交流などを目的とした「第39回産経国際書展」(産経新聞社、産経国際書会主催)の贈賞式が8月18日、高円宮妃久子さまをお迎えし、東京都港区の明治記念館で行われた。

最高賞の高円宮賞に輝いた髙頭子翠(たかとうしすい)さん(83)には、久子さまから賞状などが贈られた。

久子さまは式典でのあいさつで髙頭さんの作品について、「最初の一筆の強さ、沈着重厚な線質には目を見張るものがあり、それでいて字の形や構成は自然体で、古きものの持つ質実さが好ましく感じられる」とお述べに。

さらに「産経国際書会を支えている海外展にも積極的に参加し、国際交流の先頭に立ってこられた」と功績をたたえられた。

内閣総理大臣賞を受賞した今田篤洞(とくどう)さん(80)には、飯塚浩彦産経新聞社会長から賞状などが手渡された。

展覧会は東京都台東区の東京都美術館で21日午後1時まで開催されている。

ぺんぺん草の独り言

久子さまは相変わらずお忙しいですね。

8/16(火)

久子さま 高円宮邸(離任フィンランド大使夫妻と面会)

8/17(水)

久子さま 高円宮邸(カケハシ・プロジェクト ジャパンボウル被招へい者と面会)

8/18(木)

久子さま 明治記念館(「第39回産経国際書展」贈賞式)

8/19~20(金~土)

久子さま 岐阜県(第53回全国ママさんバレーボール大会)

・離任するフィンランド大使夫妻と面会するだけ。

・自宅でカケハシ・プロジェクト ジャパンボウル被招へい者と面会するだけ。

・「第39回産経国際書展」で贈賞するだけ。

・ママさんバレーボール大会を観戦するだけ。

楽な仕事だと思うが、フィンランド大使夫妻と会うのも、カケハシ・プロジェクト ジャパンボウル被招へい者と面会するのも、それぞれ相手のことをある程度は下調べが必要だし、「第39回産経国際書展」ではスピーチ文をを全部ご自分で作るのか、職員が作るのかは定かではないが、スラスラ読む練習が必要だし、ママさんバレーボール大会も熱心に観戦しなくてはならない。

しかし、職員が資料を集めてくれるだろうから、一般人のような大変さはないと思うよ。

なんでわざわざ岐阜まで、ママさんバレーボール大会を観戦しに行くのかと思ったら、名誉総裁をなさっているから。

必要のない名誉職がたくさんあり、皇族の人数が減ってきているので、そろそろ整理する時期に来ているのではないかと思うが、名誉総裁を作り皇族に就任して頂くと、その団体の権威が高まり、皇族側は謝礼が出るので、持ちつもたれずということなんでしょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お金儲け2.0 (単行本) [ 川島 和正 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/8/20時点)

おすすめの記事