見出し

久子さまの根付コレクション展

久子さま根付けコレクションセレモニー出席

高円宮妃久子さまは15日、横浜市中区の三渓園で始まった「高円宮妃殿下写真展と現代根付(ねつけ)コレクション」のオープニングセレモニーに出席した。根付の収集家として知られる久子さまは「持ち主と旅をしてきた根付には物語がある。三渓園は密にならないし、散歩がてら見に来てください」と述べた。

根付けで研究論文

根付は、和服の帯から印籠(いんろう)や巾着などを提げる際に使う数センチの留め具で、動物の彫刻や蒔絵(まきえ)などの技巧が凝らされた伝統工芸品。今回展示されているのは、東京・元赤坂の赤坂御用地や高円宮邸を中心に、久子さまが国内で撮影した根付の写真43点など。

故・高円宮さまと久子さまは根付の収集家として知られ、久子さまは根付の研究論文で2012年に大阪芸術大で博士号を取得していた。
出典:久子さまの根付け

ぺんぺん草の独り言

根付け=久子さまね~★

今も、根付けの収集をなさっているのかしら?それとも高円宮さまご存命の頃に集めた目付を、全国で巡回させて見せているのかしら?

根付けで研究論文を書くこともすごいし、博士号を出す大学もすごいね。こういうところにも皇室特権、忖度は存在するのね~。

上皇后さまは感染を恐れ、皇族邸で息をひそめてお暮しだけど、久子さまは変わらないわね~

承子さまのお相手は決まっていてもコロナ禍だし、さらに眞子サンが落ち着かないので、先に結婚するわけにはいかない。典子さんの行く末も、どうなさるのかしら?

男子がいて宮家を継ぐなら、典子さんのことを頼めるだろうけど、久子さまにしたら、死んでも死にきれないほど心配だと思うわよ。

高円宮家に旧宮家の男系男子を養子として迎える案が出たら、久子さまはOKなさるかもよ。

さまざまな悩みはあっても、そんなそぶりは微塵も見せず、絆と書いたマスクをなさって、気合も気力の体力も十分って感じね。

根付けの説明をする久子さま

春季皇霊祭の儀と春季神殿祭の儀 皇室15~21日予定でひっそり予定だけ、更新しています。

おすすめの記事