久子さまは3月5日、急性虫垂炎で東大病院に入院、手術を受けられて、
通常は5日程度で退院となるけれど、いつまでも退院の報道がされないまま、3月20日、春分の日の宮中祭祀に、承子さまと共に車でお出ましになっているのを報道で見たので、
とっくに無事退院されていたんだわ、いちいち報道しないのね、と思っていたら、
猫だにゃおんさんのブログの記事を見て、術後も炎症があり、3月5日に手術されて退院されたのは17日で、虫垂炎にしては長期のご入院だったのね‥と思ったのでした。(猫だにゃおんさんのブログさんは残念ながら閉鎖されました)
見出し
高円宮妃久子さまが退院…体調見ながら公務再開へ
宮内庁は17日、急性虫垂炎手術のため東京都文京区の東大病院に入院していた高円宮妃久子さま(66)が同日午前、退院されたと発表した。5日の手術後、周辺に炎症が見られたため経過観察していたが、症状が改善した。今後、体調を見ながら公務を再開されるという。
宮内庁は17日、5日に急性虫垂炎のため東大病院(東京都文京区)で手術を受け、入院していた高円宮妃久子さまが回復し、17日退院されたと発表した。日常生活に問題はなく、今後は体調を見ながら徐々に公務の幅を広げられていくという。
同庁は当初、3日~1週間で退院されるとの見通しを示していたが、炎症が周囲に及んでいたためより長期の入院となった。
ぺんぺん草の独り言
最近のすぐ退院させる虫垂炎にしては12日のご入院は長いわね。虫垂だけでなく、盲腸のほうにも炎症が及んでいたのかもしれないわね。それなのに、退院して数日しかたっていない20日、春分の日の宮中祭祀にちゃんと出席されて、かなりしんどい~と感じられたと思うわ。
雅子さまなんてずっと欠席されていて、今年ご出席は18年ぶりよ。皇后になられた方が理由もなく欠席し、虫垂炎の手術をして退院して間もないのに、久子さまは頑張りすぎ。
久子さまの公務の多さは断トツで、地方に3日行って帰ってきた翌日、また地方に行く、というスケジュールもざらだったし、外国訪問もよくいらしていたので、ものすごく疲れてらしたんだと思うわ。
前日から痛みがあり、翌日も痛みが引かないので病院に行ったようだけど、雅子さまなら、前日から病院に行っているでしょ。久子さまは様子を見て、痛みが引いたら公務に出るおつもりだったんだと思うわ。
それに久子さまは、お疲れだけでなく、勝手な想像だけど、典子さんを今後、どうするのか?
これは久子さまにとって、最大の悩みで、強いストレスだと思うわよ。
承子さまは来年中には結婚されるでしょ。しかし典子さんの出雲大社禰宜との結婚は実質破綻していて、すでに、高円宮邸に帰って来ているとも噂されているので、ご心配でしょ。
もし、高円宮家に跡取りの男子がいたら、久子さまは跡取りの息子に典子さんを託し、典子さんは、宮邸の一部屋で生涯お暮しになることも可能だったかもしれないわ。
しかし、承子さまも降嫁されて、典子さんは久子さまより長生きするだろうから、 久子さまがいなくなった後、典子さんが一人、高円宮邸に住んでいるわけにはいかなくなるわ。
あたしも虫垂炎の炎症がきつくて、大量の抗生物質を点滴し、それでも5日で退院したけど、退院後も体調が悪かったわ。腹腔鏡手術では、おへその下を小さく切って腹腔鏡を入れて、あと2か所を小さく切るだけだから、キズの痛みは少ないけど、いまだに時々、食後、右下が痛いような気がする・・・。
気がするだけで、なんともないらしいけど、最近、将来のことを考えるわよ。
久子さまも・・「も」なんて書いたら失礼になるけど、入院中、さまざま考えられたかもしれないわ。
やはり、典子さんをきっぱりと離婚させるべきね。
そして、次のお相手を見つけ、今度は伝統のお家柄でなくても、絢子さんのお相手の守谷さんのような方と結婚させてあげてほしいわ。
出雲大社へは当初は承子さまに話が来ていたとどこかで以前読んだけど、承子さまが拒否したので、典子さんが久子さまの言うとおりに結婚されたらしいわよ。
出雲での暮らしが田舎で我慢できなかったのは典子さんの我慢が足りなかったのかもしれないけど、ご亭主にも問題がなとはいえないし、夫婦関係破綻は双方にあるのよ。
承子さの結婚が無事すんだら、次は典子さんを幸せに幸せにしてあげてほしいわ。親の言いなりで、素直に嫁に行ったのよ。この結婚の破綻は久子さまにも責任があるんだからね。
眞子さまがもし小室Kと結婚して不幸になっても自業自得・・よ。
久子さま、ともかくお体大切に。当分、無理をなさらないで。
|