宮内庁は7月12~18日の予定を発表しました。今週は天皇家も皇嗣家もな~んも予定がないのか、発表していないのか、記載がありませんでしたよ。
見出し
7月12~18日の予定
高円宮家
(林文子・横浜市長に自身が撮影した作品の説明をする高円宮妃久子さま=3月15日、横浜市中区本牧三之谷の三渓園)
7/13(火)
久子さま 宮邸(日本ホッケー協会会長らと面会)
久子さま 宮邸(日本ハンドボール協会会長らと面会)
先週7月5日~11日の予定
皇嗣家(秋篠宮ご一家)
(宮城県気仙沼市と高知県四万十町の地域おこし協力隊員らとオンラインで交流する秋篠宮ご夫妻=2021年5月17日午後2時ごろ、秋篠宮御仮寓所(ごかぐうしょ)、宮内庁提供(朝日新聞))
7/6(火)
秋篠宮ご夫妻、眞子さま、佳子さま 赤坂東邸(宮内庁人事異動者と面会)
秋篠宮ご夫妻 赤坂東邸(第32回オリンピック競技大会日本選手団結団式をオンライン視聴)
(秋篠宮殿下紀子さま東京五輪に出場する日本選手団の結団式をオンラインで視聴される秋篠宮ご夫妻=6日午後、東京都港区の赤坂東邸(宮内庁提供))
7/8(木)
秋篠宮ご夫妻、眞子さま、佳子さま 宮邸(よこはま動物園ズーラシア園長・日本大学生物資源科学部特任教授からオンライン説明)
三笠宮家
7/6(火)
彬子さま 宮邸(ジブチ特命全権大使と面会)
高円宮家
7/6(火)
久子さま 宮邸(ジブチ特命全権大使と面会)
以上、朝日新聞デジタルより
ぺんぺん草の独り言
7月8日には雅子さまは皇居を訪れ、ご養蚕をなさっているけど記載してないね。なぜかしら?
雅子さまは今も、当日その時間にならなかったら、出かけられるかどうかわからないので、記載出来ないのかしら?天皇と二人の祭祀やお出ましの場合は、体調がよければ雅子さまも出席する、といつも書いているけど、養蚕は雅子さまだけがなさることなのに、体調がよければやります・・ではハナシにならないから、記載しないのかもよね。
こういうことも、もし、小室圭問題がなく、眞子サンがちゃんとした人と結婚して、秋篠宮家が批判にさらされてなかったら絶対にネット民に叩かれていただろうから、雅子さまにとって小室圭は救世主よね。
しかしこれで外務省時代、ちゃんとお勤めが出来ていたのかしら?体調がよければ出勤します、と言ったら首になるわ。
秋篠宮両殿下はコロナ禍でなければ、オリンピック日本選手団結団式に出席なさって、賑々しく行われただろうけど、選手も代表だけだったし、寂しいもんだったわ。
よこはま動物園ズーラシア園長から話をご家族でお聞きになって、これが仕事だから羨ましいことだわ。殿下は動物がお好きで関連のお仕事なさってお幸せよ。
次世代の天皇家なんだから、ご家族でご出席なんてことになればカメラが入って当たり前だけど、それはなし。コロナ禍だからというより、元々秋篠宮家は公務をしてもあまり大きく取り上げられて来なかったことがあるからね。しかし殿下は、皇族としてのありようをあまり学んでこられなかった方のようだから、次世代の天皇家なんて重いお立場になることなく、傍系あたりで目立たずのんびりだったら、よかったですわね。
でも、歌会始で子ども作ります宣言してまで、世継ぎをお生みになったのだから、やはりそれなりの責任感を持って、皇族をやってほしい。
傍系の公務に目を向けると、
大使との面会のような公務は、当主がするものだけど、やっぱり三笠宮家の当主は、信子さまではなく彬子さまなんだと改めて思ったわ。ここはいつまでも親子でぎくしゃくしているイメージがある~。
高円宮妃久子さまは多くの名誉総裁をなさっていて精力的だわね。娘たちに役職を残して小遣い稼ぎさせてやりたい一心で頑張っているんだろうけど、すでに68歳よ。美智子さまはいつも、辛い苦しい、我慢しているオーラを出してきたけど、久子さまは、楽しいわよ!オーラが漂っていて、見ていて気分はいいわ。
この2週以前には天皇と雅子さまが第35回国民文化祭・みやざき2020及び第20回全国障害者芸術・文化祭みやざき大会開会式にオンライン出席されてます・・・。出かけなくていいので雅子さまにとって、コロナですら、救世主となっているわね。
小室圭と新型コロナ。
人が嫌うもので救われているわね、雅子さま・・・。
最近の時代で、皇室に入って幸せを感じているのは久子さまだけかもしれないわね。信子さまも好きではない男性に結婚を迫られて逃げきれず、仕方なく結婚して、結局幸せではないように思う。
雅子さまは何度も結婚しなかったらよかったと思ったんじゃないかしら。父親の出世に利用されて結婚させられて、これで世継ぎがじゃんじゃん生まれていたら違っただろうけど、こればっかりはどうしようもないもんね。外務省にいたら、父親の七光りで通訳をするくらいだったかな?しかし、そのほうが幸せだったかもね。
紀子さまは皇室の水があって、ずっと幸せだったと思うのよ。しかし子供の教育に失敗したわね。内親王はいずれ降嫁して平民になるとはいえ、結婚相手を決めて、結婚するまでは皇族であり、皇族としての教育を徹底しておかないと、眞子サンのようになってしまう。
でも、みなさん、皇族である限り、老後の心配が要らないわよ。実家の片づけだってしなくていいのよ。荷物の整理をしたいのは美智子上皇后くらいなもんよ。
危険から身を守ってもらえて、仮に宮邸や皇居に土石流が流れて来ても、全員いち早く逃げ出して、宮邸や皇居の修復が済むまで御用邸で過ごすだろうからね。床上浸水したって、泥を掻きだす作業はしなくていい。また、莫大な税金を使って、勝手に誰かがきれいに修復してくれるよ。お金の心配なく常に天からお金が降ってくるんだもん。
やっぱり恵まれているわよ。たったこれだけの仕事をしてたらいいんだから、文句言っちゃあ、罰が当たるわよ。
|