見出し

天皇皇后両陛下元青年海外協力隊員らと懇談

天皇皇后両陛下は、活動を終えて去年、エジプトなどから帰国した元青年海外協力隊員ら3人を18日午後、赤坂御所に招き、懇談されました。

天皇皇后雅子さま青年海外協力隊員らとご懇談3

青年海外協力隊員と懇談天皇皇后雅子さま

両陛下は、それぞれの活動内容を熱心に聞き、ブラジルの小学校で日本の文化や伝統を教えるなどの活動をした女性には、「子どもたちはどういうきっかけで日本に関心を持つのですか」と質問するなど、子どもに関する話題に関心を寄せられていたということです。

天皇皇后雅子さま青年海外協力隊員らとご懇談

天皇皇后雅子さま青年海外協力隊員らとご懇談4

「青年海外協力隊」は、開発途上国の発展に貢献するために創設された国のボランティア制度で、陛下は18日に面会した3人が赴任する際には、皇太子として面会されています。

青年海外協力隊員さんたちは、天皇が皇太子時代に出発に際して面談してるんだから、長く活動されたのね。その時は、皇太子(当時)お一人で会われたってことね~。

雅子さまは皇后になったら、急にやる気が出たのね~。西尾幹二氏が予言していた通りだわ。

ぺんぺん草の独り言

雅子さまはお元気そうよ。

雅子さま青年海外協力隊員と懇談

雅子さま青年海外協力隊員と懇談2
出典:雅子さま元気

天皇皇后雅子さま青年海外協力隊員と懇談

どの資料を見たらいいのか、わからなかったのかな~。天皇は雅子さまの方をちらりとご覧になって、確認されたように見えた~

悠仁さまを天皇に預けて、帝王学を授けてもらったらいいというネット民がいるけど、天皇のお得意の帝王学は、絶対に公務を休まない、何時間も身動きしないで座っていられる。

これがほとんどで、人と懇談して資料を見たりはお得意じゃないみたいね。

じゃあ、雅子さまに帝王学のお手伝いをしてもらったら、というと、それはダメね。毎日昼まで寝る習慣が付くわよ~。。

天皇陛下、昨日18日、赤坂御所と宮殿を行き来して、忙しくされました。

午後に海外青年協力隊員と懇談する前には赤坂御所でご執務。

天皇陛下ご執務

その後、海外青年協力隊員と懇談。海外青年協力隊員と懇談のあとは、新副大臣24人の認証官任命式を宮殿で行っておられます。

帝王学帝王学って、アホの一つ覚えのように言って、秋篠宮さまは帝王学を学んでいないと批判するけど、日本の天皇は、国を治める政の仕事ではなく、象徴であることなんだから、目玉をキョキョロしないで儀式に身動きしないで座ってられることが最重要任務なのよ。その点、天皇はご立派なので、見習ったらいいけど、それは、秋篠宮殿下も紀子さまも、普通になさっていることだから、悠仁さまはご両親から学べばいいことだと思います・・・。

海外青年協力隊員のかたたちは本当にご苦労様でした。天皇皇后雅子さまに会えてよかったし、天皇皇后も喜んでられると思います。

おすすめの記事