オーストリアをご訪問された佳子さまは大人気ね。ともかくかわいい。これだけキュートだったら、それだけで親善外交大成功よ。世界遺産の宮殿や数々の名画を視察されることを観光旅行だという週刊誌があるけど、佳子さまのおかげで日本の好感度は倍増だと思うわよ。バレエ鑑賞の際には観客から写真を求められるなど、やっぱり美人は万国共通だわ。
見出し
佳子さまに「アリガトウ」 写真求められ笑顔で交流(19/09/19)
オーストリアのビーアライン首相が主催する昼食会に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま。冬季オリンピックの話になり、佳子さまは子どものころにフィギュアスケートに取り組んでいた話などをされたといいます。
この日の午後に訪問されたのはウィーンの美術史美術館。有名な作品の一つが旧約聖書を題材にとったブリューゲルの「バベルの塔」です。世界で言葉がそれぞれ違うようになったのは、天に届く塔を建てようとして神の怒りを買ったからだというエピソードです。
言葉が違うオーストリアで佳子さまはある日本語を耳にされます。夜に訪れた国立歌劇場で佳子さまが何かに気付かれて向き直ると、スマートフォンを構えた男性が自分の方を向いて下さった佳子さまに感謝しようと日本語で「ありがとう」と話し掛けたのです。
世界文化遺産も訪問されました。シェーンブルン宮殿はハプスブルク王朝の歴代君主が夏の離宮として使用した場所です。女帝のマリア・テレジアが過ごした風景画に覆われた部屋では、佳子さまは大きくうなずくなどガイドの説明を熱心に聞かれていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
ぺんぺん草の独り言
佳子さまの写真を撮って大喜びのお爺さん、日本を大好きになったはずよ。こういうことを皇室親善というのよ。。遊びに行ってるんじゃないわ。
言っちゃあ悪いけど、オーストリアのビーアライン首相の100倍以上、佳子さまはきれいでかわいいわよ。久しぶりに佳子さまがフィギュアスケートをされていたころの映像を見れたけど、お上手だわ。指先まで神経が行き届いていて、きれいな演技だわ。
佳子さまに「アリガト」といったおじいさん、日本語をちょっと勉強してきたのね~。やっぱりヨーロッパ人から見ても、超かわいいのよね、佳子さまは。
こちらのYOUTUBEではモスグリーンのスーツ。ピンクもモスグリーンも両方似合ってる~
20日の午後にはブタペスト入りされているので、またyoutubeにあがったら貼り付けようと思う~。外見は完璧だから、あとはまともな方と結婚してくださることを祈るだけ~
|
(この雑誌に深い意味はありません。おもしろそうなので貼り付けただけ・・)