今年年明けから上皇后の美智子さまと長年の親交があった、日本人で初めて国連難民高等弁務官を務めた緒方貞子さん(享年92)の秘書を務めた女性が秋篠宮家の職員である『宮務官』になったらしい。
その『宮務官』になった女性が小室の就職の相談相手となり、未だに将来設計が覚束ない小室のために国連職員の職を世話するのではという記事が、2月18日発売の『女性セブン』に出るんですって。
「仰天スクープ 小室圭さん『国連で働く!』秋篠宮家との“密議”」とのタイトルでね。
見出し
小室圭が国連職員になるかも
『宮務官』になった女性が、秋篠宮家の難題である眞子さまのご結婚の“キーパーソン”だといわれています」(皇室関係者)
1月1日付で、「宮務官」に着任したのは、国際協力機構(JICA)の元理事である鈴木規子氏。
鈴木氏は上智大学を卒業後にJICAに入った。東南アジアでの駐在や外務省への出向を経験し、さらには初代JICA理事長の故・緒方貞子さんの秘書を歴任。途上国への支援を通じ、国際社会の発展に貢献してきた。JICAから外務省出向時に、ニューヨークにある国連日本政府代表部でも活躍した元国連職員でもある。
JICAは、派遣する青年海外協力隊と秋篠宮ご夫妻が接見されるなど、皇室とのかかわりが深いことでも知られる。
「秋篠宮ご夫妻もJICA職員と面会される機会は多く、鈴木さんとも懇意だったと聞きます。彼女なら、ご難場の秋篠宮家でも、安定した活躍ができるのではないかという期待からの抜擢ではないでしょうか」(皇室記者)
鈴木氏には、眞子さまのご結婚問題の解決にも期待が高まっているという。
眞子さまと小室さんのご結婚は、3年前の結婚行事の延期以来、先の見えない状況が続いてきた。だが、眞子さまが昨年11月に文書にて《私たちにとって自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択》と発表され、秋篠宮さまも結婚を認められ、いずれ籍を入れられることは既定路線になりつつある。
ただ、小室さんには、金銭トラブルというネガティブなイメージや結婚後の家計を支える経済基盤について不安視する声は少なくない。
鈴木氏が今後、小室さんの相談相手となり、将来設計についてもサポートしていく可能性があるという。
「鈴木さんの人脈のサポートを受ければ就職の筋道も立つでしょう。秋篠宮ご夫妻と眞子さまにとって、強力な援軍であることは間違いありません」(前出・皇室記者)
ぺんぺん草の独り言
18日に出るという女性セブンのこの記事が、どこまで信ぴょう性があるかどうかわからないけど、ともかく、国連難民高等弁務官を務めた緒方貞子さんの秘書だった女性が秋篠宮家で働きだしたのは事実のようね。
この女性に小室圭の就職先を世話してもらったら、眞子サンの結婚の障害がと取り除かれるがごとくにこの記事は書いているけど、今や、小室に未だに収入がないことでも、400万円を踏み倒したことにとどまらず、小室圭の人間性に問題があるから、国民は眞子サンの小室との結婚を許せないと思っているのよ。
どうしても皇族と結婚したいのであれば、金は月に数万円ずつでも返します、と言うはずだけど、もらったものだと言い張って返さず債権を放棄させ、贈与税だって払ってない。
小学校から高校まで、同級生を陰湿にイジメ続けた人間性や、皇族と結婚して、特権を利用して暮らしていこうとする考えが許せないのよ。
婚約内定会見の時点も定職はなかったけど、秋篠宮両殿下は、名誉職を作って与えたら暮らしていけると目論んで、結婚を許したんだと思うよ。
それ自体、国民を馬鹿にしてるよね。
秋篠宮家を批判したくないけど、悠仁さまの学校進学のときには、面接だけで筑波に入れる特別制度を作らせたり、両殿下が皇室特権を平気で使う人やん。
筑波への横入り制度を作らせたことと比べたら、小室の国連就職斡旋なんて、簡単なことだと思うわ。
(ちょっと話は逸れるけど、その横入り制度を実際に使ってお茶小から筑波に入学した生徒、いるらしいけど、悪戦苦闘してんじゃないかしら?)
元皇族とか華族とかはいろんな名誉職で楽に暮らしてるんでしょうね~。
そういえば、雅子さんの妹の池田礼子さんも、国連職員として勤務してたよね。コネさえあれば、就職出来るってことなんよ。
いろんな名誉職はほぼ全員、国連職員の半数はコネだね。世の中コネ。親にコネがあれば子供は楽チンヨ。親にコネがない小室は眞子サンを捕まえて、皇室特権という日本一のコネを手に入れる直前ってことね。
記事が正しければだけど、両殿下は、小室を国連職員にして、NYに眞子も行かせてしまえば、マスコミもそのうち、忘れてくれるだろうと、思ってるってことなんでしょうね。
明日発売の雑誌を読んでみないとわからないし、雑誌は想像で勝手なことを書くので、どこまで真実かわからないけど、結婚が既定路線という記事を読むと、小室だけじゃなく、眞子サンが憎くてたまらなくなる。そして、皇室特権を当たり前のように利用する両殿下にも腹が立つ。
もし眞子×小室Kが結婚し、国連職員になって二人がNYで暮らすようになったら、日本に帰ってこないからそれでヨシなんて思わない。絶対に許せない。皇室、終わりにしましょ。国民が苦労しているのに、なんであの人たちだけが、特権を利用してセレブなのよ?皇室廃止でいいよ。
|
追加記事と画像
★小室圭は弁護士になるとは言ってない。国際的な仕事に興味がある。
★小室にニューヨーク留学を薦めたのは秋篠宮殿下であったという報道があった。
★国際平和の活動を続けて来た皇室には、国連にコネクションがあるので、小室圭と秋篠宮家の密議で国際機関への就職の道筋が出来ていたのではないか?
★当初、小室が希望していた留学先はハワイだった。紀子さまが「ハワイはやめましょう」ち口をはさんだのでNYフォーダム大になったと報じられたことがある。

★NYには国連はもとより、クリーンなイメージの国際機関が集中している。
★国連職員であれば日本に住みながら国際的な仕事ができる。
★経済的基盤も世間的な印象も申し分ない。
★過去の金銭トラブルが吹っ飛ぶような”イメージ回復”につながる
★国連難民高等弁務官を務めた緒方貞子さんだった女性が満を持して秋篠宮家の宮務官に就いたのは偶然なのか?それとも・・・。
★いずれにせよ、小室圭にとって好機であることには間違いなく、これで結婚への道筋がはっきり見えて来た。
BY女性セブン誌
国連に就職させたら、小室圭のイジメの過去や借金を踏み倒したこと、母親が反社と繋がっていること、元婚約者保険金殺人未遂疑惑など、すべてちゃらになると思っているの?
皇室はこれといって何もしない人たちの集団なんだから、イメージが一番大事、それしかないのよ。それなのに、問題だからの男と娘が結婚したいとゴネるから、国連へコネで就職させて、それで問題解決と思っているとしたら、頭の中がお花畑だわ。
こんなことをしたらますます国民の怒りが膨れ上がるだけなんだけど。
悠仁さまのお茶幼稚園入学の時、紀子さまが女性研究者枠を作らせて、入学させようとしていることなど週刊誌は書かなかったので、世間からの逆風はなく、というより知らなかったので、悠仁さまはお茶小に入学された。しかし中学受験の時は、交換入学制度について週刊誌が書き、さらに小室問題が毎週報じられていたので、批判が強まり、筑波進学を諦めるしかなかった。
週刊誌報道の内容がどれほど真実かどうかはわからないにしても、書いてくれるから、小室が国連に就職したら秋篠宮家が手を回したということになり、ますます秋篠宮家への逆風は激しくなるから、秋篠宮家は国連就職はさせないんじゃないかな?と思いたいわ。
こんなことより、なぜ破談にしようとしないのか?なぜ、日本国憲法の納税の義務を果たしていない皇族が、この時だけ都合よく、憲法にのっとり結婚を認める、なんて殿下はおっしゃったのか・・・。日本国憲法を遵守するなら納税してほしいわ。
はっきり破談にしない限り、秋篠宮家どころか、皇室の将来はないに等しいわ。