注目されていた小室圭、2度目のNY州司法試験の結果はまたしても不合格でした。秋篠宮殿下が懇意とする、奥野善彦弁護士に電話連絡があったそうです。
見出し
5点足りずに不合格
合格に5点足りなかった、次7月に3回目の受験頑張るということです。が、
合否に直結する論述試験は問題用紙が回収され、模範解答も提示されないことから自己採点が難しく、合否予想は困難とされる。
出典:ニューヨーク州弁護士
と、wikipediaに記載されているので、なぜ、点数がわかったのか不思議に思いましたが、不合格者には詳しい得点情報が送付されると書いている人がいたので、小室はその得点開示の結果から5点足りなかったと知ったのかもしれません。
奥野善彦に電話連絡をすれば、わずか5点で落ちたのだと公表するであろうことをわかっていて、、あえて5点ときう点数を出すことで、勤務先に次回は合格できますよというアピールになるとの計算の上ではないかと思います。
が、司法試験の採点は2点刻みだと書いている人が複数人いたので、奇数である5点足りないというのは辻褄が合いませんね。
小室圭の言うことは、どこまでが真実か、全くわかりません。
秋篠宮殿下に、昨年7月の受験結果は間違いなく合格だと報告したので、それを信じた殿下が結婚を許しました。
フォーダム大学で全額費免除をもらえたように、眞子の夫という肩書だけで、NY司法試験も合格できると思っていたか、
不合格がばれたら結婚出来ないと思い、嘘をついたか、
本当に出来た、合格間違いないと思っていたか、その3つのうち、どれかでしょう。
殿下は合格が決まるまで、結婚を許すべきではありませんでした。
NY司法試験は競争試験ではなく、絶対評価ですから基準点を超えさえしたら全員が合格になります。仮に本当に5点か6点足りないのであれば、次回合格する可能性は高いということになります。
全額費免除の奨学金、マーティン奨学金をもらって司法試験に落ちたのは小室圭が史上初だそうです。更に2回落ちる人は空前絶後で、小室圭はマーティン奨学金の歴史にその名を残しました。
フォーダム大学はどのような選考で、小室圭に全額費免除を決めたのでしょうか?随分と程度の低い大学と思いますが、フォーダム大学卒業生の93%以上は司法試験に1回で合格しています。
フォーダム大学は誰に頼まれて彼に全額費免除の奨学金を与えたのでしょうか?大学として恥ずかしくないですか?
ビザの問題は外務省が駆けずり回り、当分NYに滞在できるようにセッティングをしたと思います。すでにビザの心配はないと思います。
眞子サンがメトロポリタン美術館でボランティアをはじめ、数か月で正職員に昇格し、給料をもらうこととを思います。このままずっと司法浪人としてNYに滞在し、楽しく暮らす可能性もありますね。
そもそも、資格を取っても弁護士の仕事がしたいのどうか、わからない男です。肩書だけをぶら下げて、エラそうに、皇室特権の名誉職で楽な人生を送りたいのではないですか?
受験資格は本当にあるのか?
Yahoo知恵袋に解説がありました。以下知恵袋からです。
フォーダム大学の卒業生名簿に名前がヒットしない理由です。
youtuberのゆっくり解説皇室問題さんによると、
①2021卒業生名簿と➁2021卒業式に出席した卒業生の名簿は別々の場所にあります。
➁の名簿では、小室氏は、卒業式に出席していないので、当然名前はヒットしません。名前が途中で削除されたのではなく、もともと➁の名簿には存在しないのです。①の卒業生名簿には名前が載っています。要は、名前を検索する場所が違うのです。
①2021卒業生名簿は、こちら。
fordham university school of law→114Diploma Ceremony→16ページ
に名前が掲載されています。
➁2021卒業式に出席した卒業生の名簿は、こちら。
fordham university graduation 2021→Commencement for the class of 2021/fordham→Commencement→view the class of 2021 recognition page 上記の理由から ここのページで名前を入れてもヒットしません。
卒業生名簿と➁2021卒業式に出席した卒業生の名簿は別々の場所に記載されている。
➁の名簿では、小室氏は、卒業式に出席していないので、当然名前はヒットしない。
名前が途中で削除されたのではなく、もともと➁の名簿には存在しない。
①の卒業生名簿には名前が載っている。
つまり、卒業をして、司法試験受験資格はあるようです。マーティン奨学金を与えるくらいのことが出来るのだから、成績が振るわなくても、単位が足りなくても、卒業をさせることぐらい簡単なことだと思います。
悠仁さまも入学したい大学に入り、多分卒業なさいますよ。入学卒業は大学の取り計らいで何とでもなることです。たとえ国立でも。
|