錦織圭くんが都内で、サポートを受ける寝具メーカー「エアウィーヴ」の新商品発表会見に登場しました~。日本に帰って来てるのだわ~!
錦織圭くんの睡眠へのこだわり
・睡眠は趣味みたいなもの。
・部屋は真っ暗じゃないと嫌。
・光を入れたくない。
・テレビを付けながら寝る人は分からない(笑い)
・睡眠時間は多く確保したい
・昔は12~13時間くらい寝ていた。今でも10時間くらいは寝たい。
・睡眠は(疲労を)回復するのに1番大事
・なかなか眠れない時には「3文字とか4文字とか(自分でルールを)縛って、しりとりをする
右肘の状態
★右肘が腫れて水がたまっている。楽天、ATP1000上海マスターズは欠場。
★パリ・マスターズについては未定
参考記事:錦織圭、睡眠のこだわり明かす 「部屋は真っ暗」 寝れない時は…「しりとり」
男子テニスの世界ランキング8位・錦織圭(29=日清食品)が24日、自身がアンバサダーを務める寝具メーカー「エアウィーヴ」(本社・東京都中央区)の「未来寝具コンセプト発表会」に登場。日本テニス協会男子ジュニア強化プロジェクト「修造チャレンジ」を主宰する元プロテニスプレーヤーでスポーツキャスターの松岡修造氏(51)とともに「睡眠談議」に花を咲かせた。
この日、一流アスリートらが愛用する高反発マットレスなどを製造・販売する同社は、2020年東京五輪の選手村の宿泊棟に寝具を導入することを発表。
同社製品に支えられてきたという松岡氏が「寝ることはアスリートにとって一番大事」と言うと、前日に帰国して「時差ボケで眠い」という錦織は「基本、10時間は寝たい人。寝るのが趣味。車でも飛行機でも寝られる」とコメント。
さらに「眠れないときは自分でしりとりをする」と“秘策”も明かした。また、錦織は「最近は眠れなくなってきたけど、昔は14時間くらい寝たこともある」と告白。それを聞いた松岡氏は「それは世界一じゃない?」と仰天していた。
ぺんぺん草の独り言
眠れないときにしりとりなんてしたら余計に目が覚めそうだけどね。3文字とか4文字とかのしりとりは英語なのか、日本語なのか知りたいわ~
テニス選手だけでなく、世界で活躍る選手は時差ボケをどうやって克服するかしらと思ってたけど、車でも飛行機でもどこでも眠れる人でなければ、やってられないのだわ。どこでも眠れる人が力を出し切れて、上に上がっていくのね~。
部屋が真っ暗でなければいやだというのは正しいことね。明るい部屋で寝たら脳みそが休まらないらしいからね。
それにしても、浅田真央ちゃんも宣伝していたエアウィーブってすごく高い。
|
さすが一流アスリートが使うだけあって高すぎる。近所のスーパーで売ってる1980円のマットレス寝ている私は、だから一流になれないのか、エアウィーブでぐっすり寝てもダメなものはダメなのか・・・やはり後者だと思うけど、気持ちよさそうだから、いつの日かはこれで寝てみたい~
【追加映像】