ブータン国王夫妻に第2子の王子様が生まれたのは今年の3月。
6月31日、王子の名前が発表されました。 王室のInstagramによると、第2子はジグメ・ウゲン・ワンチュク王子と名づけられたそうです。
長男のジグメ・ナムゲル・ワンチュク王子も“ギャルセイ”と呼ばれることがあるが、これはブータンで“王子”を指す尊称。
出典:ブータン第2王子のお名前公開
ぺんぺん草の独り言
ご長男で将来の国王のお名前が長男のギャルセイ・ジグミ・ナムゲル(Gyalsey Jigme Namgyel)
ご次男がジグメ・ウゲン・ワンチュクタグ( Jigme Ugyen Wangchuck )
寿限無寿限無ほどではないけど、名前が長い・・・!
紀子さまも制限さえされていなかったら、もうひとり、ふたり、親王殿下が生まれていたかもしれないと思うとかなり残念だわ。
ブータンは親日国で日本の良さをわかっていてくれる国だから、大切に付き合っていきたいわ。
秋篠宮両殿下と共に悠仁さまが初の外遊でブータンを訪問した時の写真は、将来、貴重なものになるでしょうね。ご長男のギャルセイ・ジグミ・ナムゲル王子は立派に凛々しく成長されて頼もしいわね。
ご長男のギャルセイ・ジグミ・ナムゲル王子は将来国王になることが決まっているから、将来の国王としての教育を受けておられるだろうけど、皇位継承順位第2位の悠仁さまは、将来天皇になることが決まっているのに、教育係もついてないでしょ?
秋篠宮殿下、とりわけ紀子さまの孤軍奮闘という感じで、それをまた、揶揄されたりして、ホント間違っているわ。
皇族が減ってきて、安定的な皇位継承がむつかしくなってきているのは事実だけど、悠仁さまが天皇になることは決定なんだから、悠仁さまの周りを固める政策をするべきなのに、女性天皇とか女系天皇とか、愛子天皇ばかり言って、話にならない。
内親王は男系と結婚した場合のみ皇室に残れて、男子が生まれたときのみ皇位継承権を与える方向で制度を作っていったらいいのに、日本の皇室の伝統に嫉妬して破壊しようとする輩が日本国内にうじゃうじゃいて困るヮ。
悠仁さまとギャルセイ・ジグミ・ナムゲル王子、ジグメ・ウゲン・ワンチュク王子が大人になって、再開する場面を見たいわね。
|