見出し

ヘンリーのイギリスのお住まい騒動

ヘンリーはメーガンはイギリスに住んでいた時、ウインザー城の敷地内に所有する邸宅フロッグモア・コテージに住んでいた。このフロッグモア・コテージはエリザベス女王から結婚祝いとして贈られた邸宅である。

しかし、ヘンリーが回顧録を出版した翌日、英王室はフロッグモア・コテージからの立ち退きを命じた。回顧録の内容にチャールズ国王が激怒したのが原因といわれている。どこに激怒したのか?

スペアーヘンリー王子

「自分のイメージアップのために僕を犠牲にした人が継母になることに、複雑な心境だった」

「僕たちはお父さんを支える。カミラのことを認める。でも、お願いだから結婚だけはしないで。ただ一緒にいるだけにして欲しい」

この部分は理解出来るし共感する人が多いと思う。この程度でおさめていたらよかったが、決定打は兄ウィリアム王子に関する情報をリークしたのはカミラ王妃だとダイレクトに非難したことだという。

「父は返事をしなかった。でも、彼女はすぐに答えを出した。僕たちと私的な会合を持った直後から、彼女は長期戦に取り掛かった。父の承認を受け、結婚と王位を目指したキャンペーンを始めたのだと思う。

彼女がウィリアムと私的に交わした会話や、ピンポイントで正確なディテールを含んだストーリーがあらゆる新聞に載り始めた。もちろん、ウィリアムから出た情報はひとつもない。その場にいた別の人物がリークしたとしか考えられない」

「僕は両親の結婚生活で第3の人物であった彼女に非常に同情している。彼女は評判やイメージをよくする必要があった。最初にどんな会話や取引があったにせよ、彼女はそれがベストな方法だと思わされたから。家族のどのメンバーがイメージアップを図っても構わないが、そのイメージアップやイギリスの新聞との関係が、ガールフレンドや家族、親戚の犠牲の上に成り立つものだとしたら、僕はやりません」

参照:ヘンリー王子、カミラ王妃を“危険人物”と呼ぶ…父チャールズ国王に「結婚だけはしないで」と申し出た過去も

長い不倫の末ダイアナを捨てて結婚したチャールズ皇太子(当時)の評判はよろしくなく、エリザベス女王の後は、チャールズを飛ばしてウイリアム王子(当時)に継承させた方がいいと言われていた時期がある。それでは困るので、カミラが自分たちの評判をよくするためにウイリム王子との会話などをリークしたと、ヘンリーは回顧録の中で書いてしまった。

それらが事実かどうかはわからないが、チャールズ国王の怒りに火をつけて、フロッグモア・コテージから追い出そうということになったと思われる。

しかし今度はフロッグモア・コテージを出たら、バッキンガム宮殿内の邸宅を提供すると言い出した。怒りが少しおさまり気持ちが変わったのか?

しかし●フロッグモア・コテージから追い出すのはエリザベス女王の生前の願いに反すると批判の声も上がっていることで、自らの評判を下げたくないので、急にバッキンガム宮殿内の邸宅提供を思いついたのか?

わかりません。

ぺんぺん草の独り言

ウインザー城はロンドンから35キロあって不便。バッキンガム宮殿はロンドン市内にあるので、ヘンリーにとっては、バッキンガム宮殿内の邸宅の方が都合がいいのでは?

子供の方が力を持った時は容赦ないのは、寛仁親王家を見ればなんとなく感じるが、チャールズ国王は息子を干すことが出来ない。秋篠宮も同じ。

なんだかんだ言って結局はヘンリーとメーガンは戴冠式に出席すると思うし、ヘンリーの子供たちに称号も与えるのでは?

一方、王室のスリム化の一環として破廉恥事件を起こしたアンドルー王子の助成金を大幅にカットし、今後は自費で現在の自宅の維持費を賄えなくなるアンドルー王子に格下げ物件となるフロッグモア・コテージを譲る考えだと言われている。

アンドリュー王子の娘たちの称号もスリム化の一環ということで剥奪するなら、結局は、弟に関する経費を削減するだけで、自分の息子は甘い印象だね。

参考・引用文
●英チャールズ国王、立ち退き求めたヘンリー王子夫妻にバッキンガム宮殿内の邸宅提供の考え 英紙

●ヘンリー王子夫妻、王室に約4億円返還請求も 退去求められたコテージ入居時に支払った改修費

●アマゾンSpare

Spareはまだ、英語版とスペイン語版しか出ていない。スペイン語か英語が出来る人は購入してお読みになればよろしいですね。

おすすめの記事