見出し
読売新聞一面で眞子と小室、年内結婚を報道
読売新聞一面に眞子と小室、年内結婚するという記事が出ている。
これは今まで散々女性誌に出ていた内容と同じで、宮内庁が正式発表をしたのか?
めざまし8は冒頭で取り上げてたけど、他のワイドショーではやっていない。なんで?
正式発表なら、速報も流れるはずだが、それもない。大手新聞が女性誌と同列に成り下がったってことか?
しかし、宮内庁の正式発表はなくても、これだけ結婚が既成事実として報道されるということは、結婚へ向けて調整してるのはどうやら事実のようだわ。
元婚約者に対して、金は返すと啖呵を切ったが、その後音沙汰なしで返金の意思なしのようだけど、結婚がいよいよ決まり一時金で返すつもりなんだろか?
なんで国民が、小室佳代、圭の借金を返してやらなければならないのか?
遺族年金詐欺にしても、もうこのまま調べられることは、なくなるだろう。小室の父親、親族の不審死についても、闇の中に消える。
皇室は治外法権となって、小室親子の罪を見逃させ、国民に負担を強いるということね。皇族の姻戚に殺人が噂される女とは、もう、皇室は存在意義がなくなったわよ。
強行婚を認めざる負えないほど、今まで忖度をしてきていて、バラされたら宮家が終わるほどのことがあり、弱みを握られているとしか思えないわね。
破談にすれば秋篠宮家が終わるだけで済むけど、結婚を許し、小室親子が姻戚になれば、皇室が終わりになるわね。
平民出身の紀子さまは、上品そうなふりをしているけど、小室圭、小室佳代と通じるものがあって、気が合うのかしら?
悠仁さまの進学ですら、あり得ない進学制度を学校側に作らせるほどの権力があるのだから、小室を就職させたり、アメリカ留学など、全面的に支援して来ていたんでしょうね。
留学資金は小室がパートをしていた弁護士事務所から貸与されていて、帰国後、お礼奉公することになっていたけれど、それもしないとなると、借金は踏み倒し?
秋篠宮と懇意の弁護士事務所だから、秋篠宮が支払のか?
もし本当に結婚するなら、皇籍離脱に際して一時金を受け取るだろうし、天皇に謁見する儀式もあるだろう。それらをすべて秋篠宮夫妻は認めることになる。
眞子は一時金はらないと言っているらしいが、受け取り拒否は原則出来ないとわかって言ってんじゃないの?どこまでずる賢いブタなんだろか。
上皇上皇后が裁可をし、取り消さなかったことがここまで来たという感じで、老父夫婦の責任は重大よ。
わたしは悪いが、悠仁さまの天皇も許せないと思っている。
一家で皇籍離脱は無理としいても、皇嗣を辞して頂きたい。今後、どれほど皇室特権利用がされるかわからない。
横浜の小室のマンションの表札から小室、角田が外され、アメリカに行くのではないかと週刊誌に書いてたけど、はやりそういうことだったのね。
洋菓子店や直接かかわっている人は、どこかに行ってくれたらホッとするだろうが、国民は、永遠に、警護費用や国民に知らされない税金が小室圭親子に流れていくと思うと耐えがたいわ。
コロナ禍で必死に生きる国民から税金を搾り取り、小室親子に流れる続けるとはね・・・。小室佳代は公金詐欺がお得意だから、圭の皇族との結婚は公金詐欺の集大成ってことだわね。
この結婚で正義は死んだと思う。
治安の悪いアメリカでコロサレタラいいと思う。それくらいの天罰がなければ、この理不尽に耐えられないわよ。
秋篠宮夫妻、一家のことも許せない。不幸になればいい。
小室、眞子、結婚へ
婚約が内定している秋篠宮家の長女眞子(29)と小室圭(29)が年内に結婚されることが関係者への取材でわかった。
関係者によると、小室さんは米ニューヨーク州で就職する方向で調整が進んでおり、結婚の環境が整いつつあると判断したとみられる。
秋篠宮さまは、小室さん側の金銭トラブルを念頭に、「多くの人が納得し、喜んでくれる状況」にならなければ婚約の儀式は行えないとの考えを示されてきた。必ずしも多くの国民が祝福する状況になっておらず、コロナ禍の現状も踏まえ、一般の結納にあたる「納采(のうさい)の儀」や結婚式などの関連儀式は行わない方向で検討されている。
ぺんぺん草の独り言
国民の誰も納得していないし、喜ばない、怒りしかないこの結婚を許す秋篠宮に、天皇になる資格はない。悠仁に対して、かすかな望みを持っている人がいるかもしれないが、秋篠宮夫妻の血を受け、育てられているのだから、眞子と同じムジナ。
もう令和で皇室を終わりにすればいい。皇室関係者にさえなれば、罪を犯しても許され、放免される世の中になってしまった。
美智子によって皇室は瓦解させられた。秋篠宮はかつて言われていたが、本当にアホだった。
この報道が本当であれば・・・。
宮内庁電話番号
03-3213-1111(代表)
03-5223-8071 (8時45分~12時,13時~17時)
火曜日~土曜日
(休止日:日曜日,月曜日,祝日(土曜日が祝日の場合は実施),年末年始(12月28日から1月4日))
京都事務所管理課参観係
075-211-1215 (8時40分~17時)
京都事務所は関係ないとしても、お尋ねすることぐらいしてもいいんじゃないかしらね。
|