出典:日刊スポーツ
出典:東京新聞
秋篠宮眞子さまがご公務のため、8カ月ぶりに外出されました。
見出し
眞子さま「第67回日本伝統工芸展」を鑑賞
秋篠宮家の長女眞子さまは16日、東京都中央区の日本橋三越本店を訪れ、「第67回日本伝統工芸展」を鑑賞された。新型コロナウイルス禍で皇室が関わる行事の延期や取りやめが続いており、宮内庁によると、公務での眞子さまの外出は1月以来、約8カ月ぶり。
眞子さまは同展を主催する日本工芸会の総裁を務めている。新型コロナ対策として、会場でのマスク着用や手指消毒を徹底。眞子さまに作品を説明する関係者の人数を例年より減らした。(共同)
2019年の工芸展ご鑑賞時のご様子
2019年工芸展ご鑑賞時のご様子の動画
ぺんぺん草の独り言
2020年と2019年のお召し物は、同じように見えて、2019年は、白い線が2本あるから違うんだろうかね。ここまで似ているのであれば、新たに作る必要性があるのかどうか・・・わからん。リフォームしたのかもしれないけどね・・。
ご公務をされている姿はきれいだし、素敵なんですけどね・・・。
おこもり生活を余儀なくされて、胸から腕のあたり、増量されたかもしれません・・。お母さまの紀子さまは、やつれて痩せられたのに・・・。
動画や眞子さま工芸展鑑賞のご感想が配信されたら追加します。
|
紀子さまの思い
本日発売の女性誌によると、紀子さまは、眞子さまが、国民の多くが納得していないにもかかわらず小室圭氏と結婚したいのであれば、ずっと2人でアメリカで暮らすように、それでも結婚の意思は変わらないのか?家族と小室圭氏のどちらを取るのかと選択を迫る形で・・眞子さまに問いかけているのではないか・・ということです。
眞子さまと小室圭が二人でアメリカで住んだところで、皇室利用が続くであろうことは、小室圭氏の留学生活を見てわかることです。アメリカなんかに住んだから、警護にどれだけお金がかかるかわからない。
ナンだかんだいって、ほとぼりが冷めるのを待って、日本に帰ってくるに違いないし、秋篠宮家から援助は必ずするはず。
この問題が、本当のところ、今、どうなっているのかわからないので何とも言えないけど、結婚相手が小室圭なら、どこに住もうが、結婚は認められないと伝えているでしょうか。
眞子さまが不幸になろうがそんなことはもう、どうでもいいと国民の多くは思っていますよ。皇族が利用されて、国民の血税が流れていくことが許せないし、皇室の権威が完全に損なわれる結婚になることは、客観的にみてわかるので、やめてほしいと思うだけです。