雅子皇后の養蚕は3回目。
5月11日皇后雅子さま「御養蚕始の儀」のため、皇居に入られる
5月22日雅子皇后が蚕にエサの桑の葉を与えるご給桑
上皇后は、作務衣姿で作業をする本まで出して、これでもか、これでもかと、養蚕作業の様子を取材させて来たのに、
|
前回、前々回はお車でお出ましのご様子だけで、
雅子皇后は公開されないので、ホントに養蚕をなさっているのだろうか?
と思う、国民の心の声がお聞こえになったのか?
それとも、
紀子さまに負けるものか!
と、思われたのかしらん?
見出し
雅子皇后、蚕にエサを与えられる
皇后さまは29日、皇居を訪れ、育てている蚕(かいこ)にエサの桑の葉を与えられた。
午後4時半ごろ、皇后さまはマスク姿で皇居を訪問された。
ご養蚕(ようさん)は、明治時代以降、歴代の皇后が担い、お代替わりにより、上皇后・美智子さまから引き継がれたもので、皇后さまは、5月から皇居のご養蚕所で飼育に取り組まれている。
2020年は新型コロナウイルスの感染を防ぐため、規模を縮小し、日本古来の品種「小石丸」のみを育てていて、
皇后さまは、9cm近くに成長した蚕に桑の葉を与え、「全部食べてしまうのにどれくらいかかるんですか?」などと尋ねられていた。

雅子皇后が蚕だったら、1回で食べちゃう?
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200529-00147271-fnn-soci
ぺんぺん草んの独り言
雅子皇后はNHKニュースによると、蚕が桑の葉を食べる音を聞いて
「いつもの音が聞こえますね」
と、おっしゃったそうだけど、
いつ、いつもの音を聞いてん!
と、わたしは思いました・・・。
それから・・
養蚕の時は、イヤリングはなさらないで。
誤って落ちたらダメだもん~。
|