宮内庁では2日午後、陛下の即位にともなう儀式を円滑に実施するための大礼委員会が開かれ、11月に行われる「大嘗祭」の舞台となる「大嘗宮」を、儀式終了後の11月21日から12月8日までの18日間、一般公開することが決まった。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191002-00424965-fnn-soci

見出し

雅子皇后は馬のアレルギー?

即位の報告のため、伊勢神宮を参拝する際、皇后さまは重度のアレルギーのため、儀装馬車ではなく御料車を使用されるという。

ぺんぺん草の独り言

日系人大会に雅子さまはご静養中というのに(嫌味)天皇と共にご出席されて、奉仕団への会釈以外、もしかしたら皆勤?かもしれません。

天皇陛下:「勤勉、誠実などの日本人らしい特性を大切にされながら、それぞれの国の発展や国際化に貢献されてきていることに心からの敬意を表します」
 60回の節目を迎えた海外日系人大会には国内のほか、19カ国から日系人が集まりました。陛下はあいさつで国内の日系人にも触れ、今後、様々な文化を受け入れる日本社会で、日系人の経験は「貴重な参考になる」と述べられました。この大会には毎年、皇族が出席されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

アマゾンの評価をお金をもらってやらせ評価するお仕事があるそうです。NHKで報道してました。最近、秋篠宮家関係のYahooコメントは批判ばっかりです。一方、天皇皇后雅子さまの評価はウナギの登りです。

しかし驚いたのは、伊勢神宮を参拝する際、皇后さまは重度のアレルギーのため、馬車に乗れないということです。雅子さまはがアレルギーだということはご成婚後もいわれていたことですが、今はとてもきれいに治ってられるからよくなられたと思ってましたが馬のアレルギーだったとは・・。

小麦や卵や牛乳やお蕎麦のアレルギーは有名だけど、馬は初めて。じゃ、馬刺しも馬油もダメ?

馬のアレルギーなら上皇上皇后のように伊勢神宮の神馬にニンジンをあげることが出来ないわね。

伊勢神宮の神馬にニンジンをやる上皇上皇后

御料牧場で牛とは戯れてられる様子が報道されたことはあるから、牛は大丈夫なのかしら?牛も訓練によっては馬のように競技もこなせるらしいので、

馬になった食肉牛~

牛車はいかが?どんどん皇室の伝統が失われていくわね。でも、アレルギーの辛さは私も多少あるのでわかります。

おすすめの記事