出典:KYODONEWS
雅子さま、即位後初の「御養蚕始の儀」出席へで書いたけど、雅子さまは、ホントにお蚕さんのお世話に皇居にお出ましになりました~わ。
見出し
雅子さま、上皇后のあとを継いで、養蚕開始
皇后さまは11日、皇居にある養蚕施設「紅葉山御養蚕所」を訪れ「御養蚕始の儀」に臨まれた。
養蚕は歴代皇后が手掛けており、皇后さまは上皇后美智子さまから引き継いだ。
昨年は代替わり直後だったため、今年が初めての作業になる。
マスク姿の皇后さまは沿道に集まった人に会釈をしながら車で皇居へ。儀式は非公開だったが、宮内庁によると、ふ化したばかりの蚕の幼虫に細かく刻んだ桑の葉を与えるなどした。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、皇后さまと作業に当たる人を5人から1人に減らしたため、飼育する品種も日本純産種の蚕「小石丸」だけに絞った。
ぺんぺん草の独り言
2016年の皇后さまの記事の中で、養蚕は紀子さまが引き継がれ、雅子さまがやるはずがないと書いているわ。
それほど、当時は公務を平気で休み、スキーや外食三昧で、養蚕なんでとんでもない!っという状況だったのよ。それは、上皇が生前退位を表明して実際に退位するまで続き、ここまで何もしないのは、ホントに病気なんだわ・・・と思った時があったけど、ナルちゃんが天皇に即位し、雅子さまが皇后になった途端、元気はつらつ出て来られて、結構なことなんだけど、ものすごく違和感だわ。
出典:ASAHI
ふ化したばかりの蚕の幼虫に細かく刻んだ桑の葉を与えるなどしたということだから、ちょうどこんな感じのお蚕さんに桑の葉をお与えになったのね・・・・ホント?
COVID-19感染拡大で、亡くなったり、仕事が出来なくなって経済的に窮地に立っている人がたくさんいるけど、日本で一番、今の状況をあ~助かったと思っている人がいる人がいるとしたら、間違いなく雅子皇后。
実際の作業の様子は人が多くなるという理由で公開されていないので、どういう感じだったのか、わからないわね。美智子上皇后は、動画で拡散してほしいタチの方だけど、雅子さまにとって、隠密裏に行われる作業は都合のいいことのように思う・・・。
美智子上皇后も雅子さまも、儀式としてなさっているだけで、実際に世話を続けるのは職員だから簡単なことなのよ。天皇の種まきだって、
「あとよろ」で、職員がお世話するんだからね。
それにしても、雅子皇后の満面の笑み。新型コロナ蔓延で、まさに国難なのに、不愉快。やっぱり他人事なのね。友納尚子さんはこの笑顔を見て、勇気をもらったとか、思うのでしょうかね。雅子さまは結婚して今が一番幸せなんでしょう。
|