天皇がまたご進講をお受けになりました。しかし今回は雅子さまは同席なさらず、天皇お一人でした。

令和天皇誕生日
出典:宮内庁

天皇お一人だったら、大きく報道されることなく、今のところ画像、動画は出ていません。天皇あっての皇后だと思うのだけど、マスコミは、ふざけてますね。

感染症と水の関わりをテーマのご進講だったので、雅子さまは遠慮なさったのかもしれないけど、感染症に関する話も出るわけだから、同席されてもよかったのでは?と思うよ~。

そしてもう一つ、興味深いニュースがあった。

うつ病の発症 ウイルスが持つ遺伝子が関与している可能性があるとする研究成果が出ていたこと。

このウイルスというのは、COVID-19ではなく、「ヘルペスウイルス」。ヘルペスウイルスにはいろんな種類があるけど、生後半年から1歳くらいまでに感染する「突発性発疹」を発症させるウイルス。

雅子さまの気鬱も、もしかしたら、「ヘルペスウイルス」が関係していたかも?

見出し

天皇「コロナと水災害」などでご進講、受けられる。

新型コロナウイルス感染症への対応をめぐり、天皇陛下は11日、水防災や国際協力の専門家である広木謙三・政策研究大学院大学教授から、感染症と水の関わりをテーマに説明を受けられた。

「水」問題の研究をライフワークとする陛下は、広木氏から定期的に進講を受けられている。

広木氏によると、この日の進講は1時間半程度で、感染症の基本対策となっている手洗いの科学的な効果や、感染症流行下における洪水など、コロナと水の複合災害を防ぐための国際社会の取り組みなどが話題となった。

陛下は「本当に手洗いは大事ですね」と述べ、災害時の避難場所で感染拡大を防ぐソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保や、国際社会が連携してコロナ禍の水災害に対処することが必要とする説明にうなずきながら、熱心にメモを取られていたという。

うつ病の発症に ウイルスが関係

うつ病の発症に、多くの人が幼い頃に感染する「ヘルペスウイルス」が関係している可能性があるとする研究成果を東京慈恵会医科大学のグループが発表し、うつ病発症のメカニズムや治療薬の開発などに役立つと期待されている。

この研究を行ったのは、東京慈恵会医科大学の近藤一博教授らのグループ。

グループでは、多くの人が子どもの頃に感染する「ヒトヘルペスウイルス6」というウイルスが脳の一部に感染すると、ウイルスが持つ「SITHー1」という遺伝子が強く働くことを突き止めた。

そこで、マウスの脳でこの遺伝子を人為的に働かせたところ、マウスの行動が変化し、うつによく似た症状がみられることが確認された。

さらにグループが、うつ病の患者84人と健康な人82人の血液を調べたところ、うつ病の患者では79.8%の人でこの遺伝子が強く働いている反応があったのに対し、健康な人では24.4%だったという。

このためグループでは、このウイルスの遺伝子が強く働くことが、うつ病の発症に関係している可能性があるとしている。

近藤教授は「これまで、うつ病の原因は、はっきりとは特定されていなかったが、ウイルスが関与している可能性が分かった。さらに研究が進み、発症の詳しいメカニズムが解明できれば、新たな治療薬の開発などにつながるはずだ」と話している。

ぺんぺん草の独り言

今回のご進講は、

・感染症の基本対策となっている手洗いの科学的な効果

・感染症流行下における洪水

・コロナと水の複合災害を防ぐための国際社会の取り組み

などを話し合われたのだから、雅子さまのご欠席は寂しいわ~~。

雅子さま訪英に暗雲

出る気になれば、出て来られただろうけど、やっぱり面倒臭い、だるい、って思いがある?

昨日だったか、NHKのニュースで見たのが、鬱病にヘルペスウイルスが関係している可能性よ。

「ヒトヘルペスウイルス6」というウイルスは突発性発疹を起こすウイルス。そのウイルスに感染し、ウイルスが持つ「SITHー1」という遺伝子が強く働き、「SITHー1」は、慢性疲労を感じるんですって。

雅子さまも子供の頃、突発性発疹い罹っていると思う。

「ヒトヘルペスウイルス6」が体内に残っていて、強い疲労感と鬱症状が出ていたのかも?

「ヒトヘルペスウイルス6」は、唾液で検査できるということだから、潜伏感染・再活性化しているかどうか、簡単にわかるわ。

しかし

鬱病は人間関係、仕事、試験などのストレスも、大いに関係していると思うわよ。

検査の結果、ウイルスは潜伏していない、再活性化していないと診断されて、ただの怠け者、心の弱い人、と烙印を押されてしまったら、救いがなくなると思うヮ・・。

ウイルスとストレスが合体したときに鬱病になるのかしら?それらは研究が待たれるところね。

皇后になられてからの雅子さまはとてもお元気だから、国民はみんな、喜んでいるのよ~~~。

皇太子妃時代は「ヒトヘルペスウイルス6」が活性化して「SITHー1」という遺伝子が強く働き、鬱だったのかもしれないけど、皇后になってからは、「ヒトヘルペスウイルス6」は不活化したみたいね~。

おすすめの記事