天皇、皇后両陛下は21日、お住まいの赤坂御所に東京都内の児童養護施設の施設長らを招き、新型コロナウイルスの感染拡大による子どもたちの生活への影響や対応策などについて話を聞かれました。

見出し

天皇、皇后雅子さま、児童養護関係者と面会

招かれたのは、虐待を受けるなどした子どもたちを24時間態勢で受け入れる入所型の乳児院や児童自立支援施設の施設長ら。出席者によると、天皇陛下から現場の職員に対し、

「コロナ禍で大変な中、子どもたちの幸せのために日夜尽力いただいている」とねぎらいの言葉があった。

皇后さまは子どもたちが抱える心のトラウマなどについて質問した。

ぺんぺん草の独り言

・児童養護関係者と面会

・小中学校の校長会会長や東京都教育委員会教育長らと面会

・日銀総裁らと面会

・貧困支援、生活困窮者の説明受けられる。

・保育関係者と面談

・障碍者施設関係者と面談

天皇も雅子さまも、いったい誰に会ってどんな話をしたか、ごちゃごちゃにならないかしら?

「コロナ禍で大変な中、日夜尽力いただいている」というのはすべての人に使える共通のねぎらいの言葉で、ほとんど考えることなどないかも。

天皇陛下の幸せをおすそ分けして差し上げることができたらいいわね。

画像動画がまだ出ていないので、見つけたらUpします。

 

追加記事と画像

天皇と皇后雅子さま児童養護施設代表らと面会

天皇児童養護施設代表らと面会

皇后雅子さま児童養護施設代表らと面会

天皇皇后雅子さま児童養護施設代表らと面会

天皇雅子皇后児童養護施設代表らと面会

天皇陛下

「コロナ禍だけでも大変な中で、子どもたちの幸せのために日夜ご尽力いただいていることに感謝申し上げたい」

24時間体制で働く職員をねぎらわれた

皇后さま

虐待を受けた子どもが抱える心のトラウマや虐待の連鎖の実態について質問し、

「非常に心が痛む」と話された。

出典:天皇皇后両陛下、児童養護施設代表らと面会

雅子皇后がお召しになっているお洋服もファッションに詳しい人は区別がつくだろうけど、私には全部同じに見える。

出迎えの場面も、デカい机をはさんで話を聞いている様子も同じ。

しかし今回不思議だったのは、面会時間が午後五時半だということ。(面会者が挨拶している画像の左下に時間)

なんでこんな夕食直前の時間にするわけ?

面会者の都合?面会者は絶対に天皇皇后の都合に合わせると思うよ。雅子さまはいまだに鬱ってんのかしら?

おすすめの記事