見出し

秋篠宮さま紀子さま公務

秋篠宮さま紀子さま 宮邸(造幣事業150年記念式典をオンライン視聴)

秋篠宮ご夫妻は、先週金曜日に長女の眞子さまの結婚が正式に発表されてから、初めての公務にのぞまれました。

秋篠宮ご夫妻は4日、明治4年に近代的造幣事業が始まって今年で150周年を記念する式典をオンラインで視聴し、秋篠宮さまがビデオメッセージを寄せられました。

秋篠宮さま「造幣事業150年の節目の年にあたり、皆様が、さらなる技術の研さんに励まれ、国民からの信頼や国内外の期待に引き続きこたえていかれることを祈念し、本式典に寄せる言葉といたします」

大阪市の造幣局で行われた式典のあと、秋篠宮ご夫妻は、オンラインで工場や併設された博物館を熱心に視察されました。

ぺんぺん草の独り言

皇室の公務は式典に臨席することでその行事を権威付けすることで、皇族族は造幣事業のパトロンではない。

日本の皇族は出席することでお車代と称していくばくか受けとったり、イギリス王室の公務とは、根本的に違うような気がするんだけどね~

皇室の経済を支えるのは国民の税金で、必ず権威付けとして利用する人がいて、権威付けだけならまだしも、特権を利用しようとする輩も現れるし、根本的に皇室を変えることを考える時が来ていると思うんだけどね。

ヤフーコメントは規制をかけているらしいけど、やっぱり秋篠宮夫妻への批判であふれているよ。しかしこれは誹謗中傷とは違うんだけどね。

おすすめの記事