22日、正午から東レパンパシフィックオープン決勝戦があり、大坂なおみ選手が初優勝しましたよ~。大坂選手はお母さんは日本人だけど、ほとんど日本語が話せず、思考回路はアメリカ人だと思うけど、ロシアのアナスタシア・パブリュチェンコワ選手と試合になると、無意識に応援しているのよね。圧倒的な強さであっさり終わって嬉しかったわよ~。
大坂なおみ東レパンパシフィックオープン初優勝
出典:https://news.livedoor.com/article/detail/17120659/
「女子テニス・東レパンパシフィックオープン」(22日、ITC靱TC)
決勝が行われ、世界ランク4位の大坂なおみ(21)=日清食品=が同41位のアナスタシア・パブリュチェンコワ(28)=ロシア=に6-2、6-3で勝利し、同大会初優勝を果たした。出身地・大阪市でのツアー大会初制覇に喜びを隠さなかった。第1セットを危なげなくものにすると、第2セットも第4ゲームをブレーク。その後もペースをはなさなかった。
優勝を決めた大坂はコート上での優勝インタビューに「最後はちょっと緊張しちゃった」と振り返った。自身の勝利を伝える記事の見出しは何がいいかとたずねられると、「3回目の挑戦で、大坂が大阪で勝った、がいいんじゃない?」とちゃめっ気たっぷりに答えていた。
優勝スピーチでは「とにかく生まれたこの街で優勝できて格別です。毎試合毎試合みなさんがコンスタントに力をくれました。本当にありがとうございます」と応援に感謝していた。
ぺんぺん草の独り言
正午から見たわよ、この試合。wowowでライブ放送があったのよ。全く危なげなしで簡単に勝っちゃった~って感じだったわ。面白いのはサンスポも見出し。
大坂なおみ、新聞見出し提案「3回目の挑戦で大坂が大阪で勝った」/テニス
新聞記事に自分でタイトルをつけるとしたらと尋ねられて、何でもいいわよとか言ってたけど、何か言わそうとするので、「3回目の挑戦で大坂が大阪で勝った」でどう?といっただけで、大坂なおみのほうから新聞の見出し提案してないんだけど、このタイトルだったら、記事を読まなかったらまるで大坂なおみのほうから提案したように思うわね。
大坂なおみがコーチを解雇したらそれだけでも大きなニュースになるし、まるで我儘だと言わんばかりだけど、雇ってんのは大坂なおみのほうなんだから、自分にこの人は合っている、この人はやってみてだめだと思ったら変更するのは当然だと思うのだけどね。
世界1位まで1回でもランクインしたら、勝って当たり前、4大大会で優勝して当たり前と思われ期待されるのはプレッシャーでしょうね。ちょっと勝てなかったらボロクソ言われるし。
東レパンパシフィック優勝は日本人では2人目。24年前に伊達公子が優勝して以来。ナブラチロワやグラフ、ヒンギス、シャラポアも優勝している大きな大会よ。あまりに簡単に優勝したので、強い選手の出ない大会かと思うくらいだったわよ。
かつて父親と靭公園で練習していた時、誰がここまでの選手になると思ったか?テニスで世界1位になるなんて夢物語と周囲は思ったでしょうけど、今や、テニス界の歴史の1ページに名前を残す選手になったわ。
|
お好み焼きは食べたかしら?インタビューで聞かれて、試合後食べると言ってたけど。広島のお好み焼きやもんじゃも美味しいけど、関西のお好み焼きもGOODよ。ついでにたこ焼きも食べて帰って頂戴。