(CNN)東南アジアのボルネオ島でこのほど、ヘビが生息する川に入った男性に対し、オランウータンが助けの手を差し伸べる出来事があった。この様子を撮影した写真に世界中から反響が集まっている。
この投稿をInstagramで見る
見出し
人に助けの手を差し伸べるオラウータン
一瞬の出来事を撮影したのは、アマチュア写真家のアニル・プラブハカルさん。プラブハカルさんは友人と旅行で、ボルネオ・オランウータン生存財団(BOS)が運営する野生保護地を訪れていた。
プラブハカルさんはCNNの取材に、「一帯でヘビの目撃情報があり、管理人がやって来てヘビの駆除に当たっていた」「彼に近寄ったオランウータンが手を差し伸べる様子が見えた」と振り返る。
管理人は泥流の中を移動するのに苦労していたところで、オランウータンはまるで「手伝いましょうか?」と意思表示するかのようだったという。
プラブハカルさんは、こんな展開は予想していなかったと語り、「とっさにあの瞬間を撮影した。本当に感動的だった」と話している。
ボルネオ島のオランウータンは森林火災や生息地の減少、狩猟といった脅威にさらされている。中でも毒ヘビは天敵で、プラブハカルさんは「彼らにとってヘビが最大の敵といっても過言ではない」と指摘する。
ヘビの存在意義が私は理解できないのよ。ヘビ全てが絶滅したらネズミが大量に発生する?じゃあ、猫をたくさん放てばいいだけだし、この世にヘビはいなくていい。管理人はこの後、オランウータンから離れて水から上がった。オランウータンとの出会いはわずか3~4分の出来事だったという。
オランウータンはアジア唯一の大型類人猿。BOSによると、その大半はボルネオ島のインドネシア領とスマトラ島に、残りの10%はマレーシアのサバ州とサラワク州に生息する。ボルネオ島における生息数は過去3世代で80%あまり減少したと推計されている。
ぺんぺん草の独り言
出典:CNN
オラウータンが人助けの手を差し伸べるなんて思いもよらないことだったから、この写真は衝撃だったわ。ゴリラが檻に落ちた子供を助けた映像は見たことあるけど・。
ゴリラもオラウータンも人間よりやさしいのかも。
|
ヘビもいらないと思います。