武漢コロナが蔓延して、毎日、感染者が増え続け、世界中で亡くなっている。そんな中、ホテル名が原因で風評被害を受けているところがあります。
大阪コロナホテル
確かに今の時期、あまりに名前が悪すぎるけど、全く問題のないビジネスホテルだわよ。
大阪コロナホテルが名前で風評被害
|
収束が見えない新型コロナウイルスの感染拡大、大阪府でも不要不急の外出自粛が要請されています。
そのウイルスのと同じ名前ゆえ、SNSで嘆きのつぶやきを投稿したあるホテルがあります。その名もずばり「大阪コロナホテル」。
改名の予定は御座いません…☺️
開業50周年を迎ます本年、ウイルス対策を講じつつ、粛々と運営を続けて行く所存で御座います。
何とん🐷ぞ、宜しくお願い申し上げます🙇♂️「改名しないのですか?」 名前のせいで風評被害を受ける大阪コロナホテルに聞いた https://t.co/RdJcdNCiXC
— 大阪コロナホテル🐷【公式】 (@CORONAHOTELJP) March 29, 2020
同ホテルは「縁起が悪い」などと風評被害を受け、客室の稼働率も低下しています。この逆境を打開するためにも「改名しないのですか?」と聞いてみました。
大阪コロナホテル【公式】(@CORONAHOTELJP)は1月下旬の投稿で「コロナウイルスが憎い…」と嘆いています。ツイッターを管理している「中の人」によると、「今年1月からスタートしたSNSなんですが、コロナホテルで検索をしていると、話題のコロナウイルスと名前が同じことから『縁起が悪い』『怖い』などのツイートが結構ありまして・・・。悲しくなって、ツイートしたんです」と経緯を話します。
その後、風評被害が懸念される悲しい内容には、
「コロナホテルさんは悪くない」
「負けるな!」
「頑張って下さい! 応援してます」
「今こそ『安全清潔に注力してるホテルです!』と宣伝の好機かと」
など、多くの人からの同情や温かい励ましの声が相次ぎました。
なかには、
「前泊まったときに、朝食が豪華でおいしかった」
「大浴場がよかったです」(現在は休止中)など、
過去の宿泊客からのコメントも見受けられました。
「大阪コロナホテル」(大阪市淀川区)は2020年の6月に創業50周年を迎える、老舗ホテル。客室のベッドには、世界が認めるシモンズ社のマットレスを使っています。例年なら3月は9割ほどの稼働率になるのに、今年は3割から多くて6割。
この名前について、同ホテル第一営業部リーダー・藤井康平さんは、「50年のあいだにオーナーも代わっており、命名された方の思いはわからないのですが、太陽のコロナ、輝かしいイメージと従業員のあいだでは語り継がれています」。
「改名はしないのですか?」という直球の質問には…「ないですね」と答え、あくまでも現在の名前で営業を続ける覚悟です。
同ホテルは、研修や会議、展示会などで会議室の貸し出しもおこなっており、新大阪駅から徒歩2分という利便性もあって、宿泊以外にもよく利用されています。
関西の人気番組『今ちゃんの「実は…」』(朝日放送)の企業対決コーナーのロケ場所として使われているという縁もあり、番組でも同ホテルの苦悩が紹介されたところ、話題になりました。
現在は「500円で2個の荷物を預かってくれる」、
新幹線の待ち時間などに「1時間1000円でほかに人のいない会議室を借りられる」、
また「お昼の時間をまたいで会議室を利用する場合は、ランチの提供も」など、宿泊以外でのサービスにも力を入れています。
新型コロナウィルス対策としては、次亜塩素酸水による空間除菌や、朝食会場へのポリ手袋の設置、館内各所へのアルコール剤の設置、従業員のマスク着用をおこなっており、藤井さんは「ウイルス対策は万全の体制で実施しており、安心・安全にご利用いただけるよう配慮しております」と話しています。
(まいどなニュース/Lmaga.jpニュース)
ぺんぺん草の独り言
当大阪コロナホテルでは、新型コロナウィルス対策として
・次亜塩素酸水による空間除菌
・朝食会場へのポリ手袋の設置
以上2点を新たな取り組みとして行なっております。
・館内各所へのアルコール剤の設置
・従業員及びぶたさんのマスク着用
以上2点は、引き続き継続しております。
続く→ pic.twitter.com/2gtmwgJpVv— 大阪コロナホテル🐷【公式】 (@CORONAHOTELJP) February 27, 2020
武漢コロナ被害は甚大だから、笑ってはいけないけど、よりにもよって直球のホテル名だから、ちょっと笑ってしまったわ。
しかし出張でホテルに宿泊しても、朝のバイキングは絶対に避けたいと思うわ。どんなに消毒して、取り分けるトングから感染する可能性があるし、マスクをして食べられないから危険だと思う。
阪神の藤波選手らと食事をした 20代の女性1人が新たに感染していたそうよ。感染者と食事を共にするといとも簡単に感染してしまうってことなんだわ。
ただ、この女性はその後、食事以外にも濃厚接触があったかもしれないので、わからないんだけどね・・・。
|