エリザベス女王の次男ヨーク公アンドリュー王子(61)が保持してきた軍の名誉職や王室の称号が事実上、剥奪されたそうです。
約20年前に王子から性的被害を受けたとする米国人女性から民事訴訟を起こされており、王子側は女性とは面識もないとして全面否定し、訴訟却下を求めてきたが、米ニューヨークの裁判所が12日、手続きを進める決定を下し、近く裁判が始まる見通しで、この裁判にアンドリュー王子は王族ではない、一般人として出廷するらしいです。
見出し
英アンドリュー王子が称号返上
【ロンドン=尾関航也】英王室は13日、エリザベス女王の次男ヨーク公アンドリュー王子(61)が保持してきた軍の名誉職や王室の称号が女王に返上されたと発表した。事実上の資格剥奪(はくだつ)にあたる措置とみられる。
王室の発表文は「ヨーク公は私人として訴訟に臨む」と強調した。英メディアによると、アンドリュー王子は「殿下」(His Royal Highness)の称号を使えなくなるほか、王室の慈善事業などに関わることもできなくなる。
発表に先立ち、英軍の退役将校ら150人が女王宛てに書簡を送り、王子が軍の一員として保持する肩書を剥奪するよう求めていた。アンドリュー王子は1982年、英国とアルゼンチンが武力衝突したフォークランド紛争に海軍のヘリ操縦士として従軍した。
【ロンドン時事】英王室は13日、エリザベス女王の次男アンドルー王子(61)が、軍の名誉職と慈善団体などのパトロン(後援者)の役職を女王に返上したと発表した。王子は性的虐待疑惑で米国で提訴され、裁判所が12日、審理入りを認める判断を下していた。王室はこれを受け、王子の軍籍とパトロン職を事実上剥奪した。
英メディアによると、今後は王族の敬称である「ロイヤルハイネス」(殿下)も使わない。王子は2019年以降、公務を停止しており、王室メンバーとしての公的地位を全て失った格好だ。
肩書や役職返上、どんな意味があるのか
★イギリス王室はかな書きが全て。特権であり責任であるが、全てが剥奪される。
★今後アンドリュー王子は殿下とは呼ばれなくなる。
★今年の夏の女王即位70周年記念にも出れない。
★1982年、英国とアルゼンチンが武力衝突したフォークランド紛争に海軍のヘリ操縦士として従軍したが、軍の地位も失う。かつての軍の同僚からも退任を求められていた。疑惑が深まるにつれ、軍は関係性を恥じていたから。
ぺんぺん草の独り言
90代半ばになった女王の心痛はいかばかりかと思うわよ。しかし厳しい見方をすれば、女王は公務に忙しすぐて、子供の教育が出来ていなかったということなんだわね。
教育係が付いていただろうけど、子育ては結果が全てで、失敗だったということになってしまう。
ヘンリーも嫁に引きずられて王室に泥を塗り、チャールズ皇太子は今は落ち着いているけど、カミラ夫人との関係を解消できずにダイアナ妃と離婚しているし、アン王女も離婚している。
しかしアンドリューは人身売買事件がかみの刑事裁判だもんね、情けなさの度合いが違うわね。
ウイリアム王子一家と、一番影が薄かったエドワード王子夫妻がトラブルなしでまともだわね。
フォークランド紛争で海軍のヘリ操縦士として従軍したときには、ニュースで見たけど、それはそれはかっこよくて、若い女の子がキャーキャー言ってたし、中国がイギリス訪問したときの態度も気に入っていたけど。
アンドリューをアメリカに引き渡せと以前から要求があったけど、女王は態度を明らかにして来ず、さすがにこれはしないと思っていたけど、公職剥奪で、一般人として出廷することになったんだわね。
最悪実刑なんてあるの?
今年女王は即位70周年のお祝いの年なのに、本当にお気の毒だわ。
|