ハンガリー訪問中の佳子さまは大統領夫人が主催した昼食会では、ハンガリーの名産「ナマズ」料理を召し上がったり、バーボルナにある国立牧場の敷地内にある博物館を見学した後、5頭立ての馬車に乗って場内を移動されたり、 記念夕食会にご出席された際にはご立派にご挨拶されています~。
見出し
佳子さま、振り袖姿で昼食会 “ナマズ料理”初体験
佳子さまは20日、ハンガリーの首都ブダペストでアーデル大統領を表敬訪問されました。佳子さまは、天皇皇后両陛下からのさらなる友好を願うメッセージを伝えられたということです。大統領からは乳がんの手術を受けられた上皇后さまへのお見舞いの言葉もあったということです。大統領夫人が主催した昼食会では、ハンガリーの名産「ナマズ」を使ったマリネ料理などが振る舞われました。佳子さまは料理の数々に「大変おいしく頂きました」と話されたということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
佳子さま、5頭立て馬車にお乗りになる
佳子さまは21日、ハンガリー西部の街・パンノンハルマで996年に建てられ、世界文化遺産にも指定されている大修道院を訪問されました。大聖堂をはじめ、40万点ほどの蔵書がある付属図書館などを見て回られました。佳子さまは担当者の建物や街の歴史についての説明に熱心に耳を傾けられました。その後、訪れたバーボルナの国立牧場では、これまでヨーロッパの王室が訪問した際にも使われたという特別馬車に乗車されました。この牧場は昭和天皇の御料馬「白雪」の誕生の地とされています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
佳子さま ハンガリー国交150周年記念夕食会でお言葉
佳子さま:「日本とハンガリーとの絆を大切に考えて下さっている方々とお会いし、お話しできましたことは本当にうれしいことでございました。両国の友好関係がこれからも大切に末永く引き継がれていきますことを心から願っております。ありがとうございました」
夕食会には政治や経済、音楽などの分野で日本の叙勲や外務大臣表彰を受けた人々が招かれました。佳子さまは会場に到着した際、一人ひとりと握手を交わした後、日本で最初のハンガリー語辞典を編纂(へんさん)した故今岡十一郎氏の記念プレートをご覧になりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
ぺんぺん草の独り言
しっかりと天皇陛下からのメッセージも伝えられて、お言葉も述べられて、昼食会も夕食会も和装でで召し上がるのだから、私だったら、せっかくのナマズ料理もどこに入ったかわからないと思うわ。
ナマズと言えば秋篠宮殿下の研究課題だったでしょ。ナマズ殿下っていわれてこと、あったわよ。
日本の皇族を正装で迎える中、在ハンガリーの女性大使だけはカジュアルね~。
|
佳子さまは皇室親善のお役目をしっかり果たされました~