宮内庁が8~14日の予定を発表しました。本日11月8日には天皇、皇后両陛下は8日、「敬老の日」にちなみ、皇居・御所と静岡県をオンラインでつなぎ、同県伊東市にある高齢者の通所介護施設を視察されました。
見出し
皇族ご予定
天皇、皇后両陛下、愛子さま
11/8(月)
天皇、皇后両陛下は8日、「敬老の日」にちなみ、皇居・御所と静岡県をオンラインでつなぎ、同県伊東市にある高齢者の通所介護施設を視察された。
両陛下は転倒予防のための筋力トレーニングのほか、ボッチャや絵手紙などの活動をご覧に。関係者と画面越しに交流する機会も設けられ、天皇陛下はボッチャに取り組む男性に「私もやったことがありますが、なかなか難しいと思いました」と語りかけられた。皇后さまは絵手紙を描いた女性に「細かい所まで描かれていて緻密ですね」と声をかけられた。
陛下は視察の最後、川勝平太県知事に、同県熱海市で7月に発生した土砂災害の被災者への見舞いの気持ちを伝えられた。
両陛下は令和元年まで、9月の敬老の日に近い日程で高齢者施設を訪問されてきた。今年は昨年に引き続き、新型コロナウイルス禍に配慮し、オンラインでの実施となった。
11/9(火)
天皇陛下 宮殿(大綬章親授式)
皇嗣家(秋篠宮ご一家)
11/11(木)
秋篠宮さま 宮邸(第22回種保存会議にオンライン出席)
常陸宮家
11/10(水)
常陸宮さま ザ・プリンスさくらタワー東京(第55回ねむの木賞及び高木賞贈呈式)
三笠宮家
11/10、11(水、木)
信子さま 大分県(令和3年度九州八県赤十字大会)
11月5日には 被災地にスタッフを派遣するなどの人道的支援を行っている日本赤十字社が功労者の表彰を行い、信子さまがご臨席なさいました。
11/11(木)
彬子さま 宮邸(英国大使夫妻と面会)
11/14(日)
彬子さま EXシアター六本木(寛仁親王牌第36回童謡こどもの歌コンクールグランプリ大会)
高円宮家
11/8(月)
久子さま、承子さま 宮邸(スリランカ大使夫妻と面会)
11/9、10(火、水)
11/11(木)
久子さま 宮邸(全日本弓道連盟会長らと面会)
ぺんぺん草の独り言
秋篠宮家が喪中だから、代わりに彬子さまはじめ、妃殿下方は大使と面会されて、こうすれば、別に秋篠宮家がいなくても公務を回していけるんじゃないか、と思うわね。
眞子サンと小室圭が滞在しているマンションは、どうやら全て部屋を誰か(多分、宮内庁)が借り上げているようですよ。部屋は空いているが入居予約不可のようですからね。
予約再開は12月に入ってからなので、11月中にはアメリカに出て行くんでしょうね。もう永遠に帰ってこなければいいですね。
家賃は莫大だと思うけど、元皇族なんだから仕方ないとは思うことにした。税金から出ているわけだけど、わたしが秋篠宮家に嫌気が差したは、悠仁さまの進学問題が始まりでしたヮ。
お茶幼稚園に入れるために、紀子さまはわざわざお茶大で博士論文を出し、茶の水女子大学の研究所の特別招聘研究員に就任し、それから女性研究員の子供の特別入学制度を作らせて、悠仁さまを入学させるための、長期間に渡る計画性が凄い。
そして、お茶に入ったら、筑波に入れるためにお茶と筑波間で交換制度を作らせたり、皇室特権使いまくりが実にわかりやすく、綿密な計画性には驚くわ。
小室圭は法学部出身ではないのに、法学部出身者で弁護士資格を持っている人対象のLLMコースで特待生となり、3年コースのJDコースを2年で終わらせ、司法試験受験資格を得るというのも実にわかりやすく皇室特権利用。
皇室特権で学歴を買おうとするところがそっくりなんですよ。
小室圭のことは認めていないと言いつつも、陰からは援助が続くんだろうな、と思うとホントに秋篠宮家に対して幻滅しかなくなった・・・。
|