出典:http://news.tennis365.net/news/today/202006/127548.html
男子テニスで世界ランク1位のN・ジョコビッチ(セルビア)が主催するエキシビションマッチの「アドリア・ツアー」は14日、大会2日目が行われ、同3位のD・ティーム(オーストリア)がベオグラード大会の優勝を飾った。
「アドリア・ツアー」のベオグラード大会、ティームが優勝
アドリアツアーはセルビアの首都ベオグラードにあるノヴァーク・テニス・センターを皮切りに、今月20・21日にクロアチア、7月3・4日にボスニア・ヘルツェゴビナで行われる予定のエキシビションツアー。
14日にはベオグラード大会の優勝者を決めるため全5試合が行われ、ティームが世界ランク32位のF・クライノビッチ(セルビア)を4-3 (7-2), 2-4, 4-2で破り、優勝を飾った。
試合後にティームは「この大会は良いことをするための大会だった。全員がベストを尽くしたよ。最高の雰囲気の中、満員の観客の前で質の高い試合が多く、完璧な週末になった。ノヴァーク(ジョコビッチ)と彼のチームをはじめ、全ての人に感謝したい」と語った。
14日に行われた試合の結果は以下の通り。
N・ミロへビッチ(セルビア) 4-3 (7-0) D・ラヨビッチ(セルビア) ※第1セット終了後ラヨビッチが棄権を申請
F・クライノビッチ 4-0, 4-3 (7-5) V・トロイキ(セルビア)
N・ジョコビッチ 4-0, 1-4, 4-2 A・ズベレフ(ドイツ)
D・ティーム 4-3 (7-2), 4-3 (8-6) G・ディミトロフ(ブルガリア)
決勝 ティーム 4-3 (7-2), 2-4, 4-2 クライノビッチ
ぺんぺん草の独り言
ジョコビッチはコートインタビューの際、感極まり涙したそうよ。
出典:https://news.tennis365.net/news/today/202006/127549.html
ジョコビッチはこの日、世界ランク7位のA・ズベレフ(ドイツ)と対戦。4-0, 1-4, 4-2で勝利したものの、獲得ゲーム数などの関係で決勝に進出することができなかった。その後、約4,000人が座るスタジアムの中心でインタビューを受けた際、涙を流しながら質問に答えた。
「決勝に進めなかったから泣いているんじゃなくて、子どもの頃を思い出して感動しているだけだよ。感動的な2日間だったし、この大会を可能にしてくれた全ての人に感謝したい。決勝戦に自分たちの仲間がいることが重要。みんなを愛している。来てくれて本当にありがとう」
テニスは外で、選手同士、離れてプレーするので、感染の危険度は低いとは思う。
しかしドミニク・ティーム(オーストリア)やアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)など同大会に出場するスター選手たちがセルビアにチャーター機で到着し、ジョコビッチが空港に出迎え、記者会見をしていて、2週間の様子見もなく、入国しているでしょ。
出典:https://tennismagazine.jp/_ct/17369451
もちろん検温はしていると思うし、選手たちは感染していないと思うんだけど、日本の空港検疫で15人が新型コロナウイルス感染確認されているし、外国との往来で広がっていくことは容易に想像できるので、甘く見ていたら、ある時突然発症するかもしれないのよ。
試合後、健闘をたたえ合うノバク・ジョコビッチ(手前)とアレクサンダー・ズベレフ。コロナ以前なら普通の光景だけど、今、こんなにハグして大丈夫?
たくさんのボランティアやスタッフ。みんな無報酬だし、ホントに素晴らしい大会だということはわかるわよ。しかし3密どころじゃないわよね。多分このなかに、無症状の感染者がいると思う。
ティームが優勝トロフィーを持ってジョコビッチと並んでいる光景を、コロナがおさまり、全米全豪全英全仏で見たいけど。今は複雑・・・。
画像出典:https://www.afpbb.com/articles/-/3288332?pid=22442009
感染者が仮にいても、若く、体力があるので、無症状のまま治癒する可能性はあるけど、その間、他の人に感染させるでしょ。日本の空港検疫が新型コロナウイルス感染確認された15人は外国籍の60代以下の男女で、10歳未満の子どもが2人。
このうち14人は国内に住んでいて、残り1人の居住地は明らかにしていない。
全員症状は無い
空港の検疫で感染が確認されたのは合わせて224人もいるのよ。
出典:NHKニュース
セルビアや周辺国だけが安全なはずはない。観客だって、国をまたいで入国しているんでしょ?
このツアーの収益金はすべて募金されるらしく、選手は無報酬で出ていて、優勝者のティームがもらったのはトロフィーだけ。
困っている人のために、いいことをしているのだけど、いいことをしている人も、感染はする。
どんなにいいことをしてきた人も、感染して亡くなった人はたくさんいるのよ。だから、気を付けてほしいわね。
|