先週5月28日に続き、上皇さまが魚類研究のために、皇居にお出かけになりました。
今朝の上皇さま↓
出典:FNN
2013年だから、7年前の上皇(当時天皇)
出典:FNN
見出し
マスク姿の上皇さま 魚類研究のため皇居へ
3日午前、マスク姿の上皇さまは、東京・港区の仙洞仮御所を出発し、魚類の研究のため、先週に続き、皇居へ向かわれた。
上皇さまは、長年、公務の合間に続けてきたハゼの研究のため、退位後は週に3回ほど皇居内の研究施設に通っていたが、2020年3月末の引っ越し後は、新型コロナウイルスの感染を防ぐため外出を控え、先週、2カ月ぶりに研究を再開された。
3日も研究施設で施設の職員と懇談されたという。
ぺんぺん草の独り言
今後も毎週、たくさんの警備の車を連ね、パトカー先導で、信号を止めて移動なさるんでしょうね。
しかし、これが生きがいなんだし、楽しまれたらいいわね。
周りの人に、ずっと変わりなく、かしずいてもらえるから、皇太后のように骨折などなさらない限り、怒りの感情は出て来ないと思うし。
現役時代、割と人の上に立つ仕事をしてきた人が、高齢になって老人ホームに入ると、一般ピーポー老人として扱われることに腹を立て、怒りが爆発し、ヘルパーさんに暴言の末に暴力をふるうご老人、特に男性、少なからずいるのよね。
その都度、施設から連絡が来て、これ以上、こういう状態が続いたら世話が仕切れない・・・と言われるのよね。しかし、家庭で世話しきれないので、お願いしているんだけどね・・・。
一般平民と比べるのはいけないけど、やはり、皇族は老後の心配がないことがなにより羨ましいわよ。
上皇がお出かけの間、美智子上皇后は何をなさっているのかしら?
微熱が続くということだったから心配だけど、もしかしたら、夏のワークショップでピアノを弾こうと思われて、お稽古に精を出しておられるかかも~。
上皇も上皇后も、見た目よりずっとと、中身がお若いわね~。
|