天皇、皇后雅子さま、愛子さまが赤坂御所で黙とうされたと宮内庁が発表しましたよ~。そして、上皇、上皇后美智子さまも、お住まいの高輪の仙洞仮御所で、「平和記念式典」の様子をテレビで見守り、黙とうされたということです。

秋篠宮ご一家も、常陸宮両殿下も、三笠宮家も、高円宮家も、みなさま、黙とうされたと思いますが、報道しません。黒田清子さんも、守谷絢子さんも、千家典子さんも、されたような気がします。

見出し

毎年欠かさず黙とう~、有難いですね

広島の原爆の日にあたり宮内庁は、天皇皇后両陛下が6日午前、愛子さまとともにお住まいの赤坂御所で黙とう。

天皇皇后雅子さま愛子さま黙とう

上皇ご夫妻は、

6月23日の沖縄戦終結の日

8月6日の広島の原爆の日

8月9日の長崎の原爆投下の日

8月15日の終戦の日を「忘れてはならない4つの日」とし、毎年欠かさず黙とうされています。

上皇上皇后美智子さま広島原爆の日黙とう

両陛下もこれにならいこの4つの日に黙祷されています。

天皇皇后雅子さま愛子さま毎年欠かさず黙とう

ぺんぺん草の独り言

沖縄戦終結の日、広島・長崎の原爆の日、終戦の日などには、ご家族そろって身を清めて黙祷されるなど、戦争への思いは非常に強い」(前出・別の宮内庁関係者)
天皇皇后雅子さまご進講の画像見当たらず・戦没者追悼式には出席より

天皇ご一家は、朝からお風呂に入って身を清め、黙とうをして下さったんでしょうね。有難いですね~。

上皇ご夫妻も、忘れず、黙とうされて、亡くなられた方や、遺族の方々は、喜んでられるでしょう~。

天皇ご一家は皇太子ご一家時代、ご静養先で広島長崎の日を迎えられることも多く、テニスをしながら黙とうしてくださったんですわね。有難いですね('_')

その後、終戦年日までに前半のご静養を終えられ、いったん御所に帰り、15日が終わると、また、ご静養にお出かけになっていたわね。

その間、秋篠宮両殿下が皇太子ご夫妻の代わりにご公務をされていたのよね。

日本人で、天皇ほど、8月のほとんどを静養する人はまずいなくて、まるでヨーロッパのお金持ちのようだと思ったことがあるわよ~。

ヨーロッパの人は、夏中、バカンスに行くんでしょ?いいわね。うらやましい。

天皇ご一家、上皇ご夫妻はじめ、秋篠宮家では原爆について話合い、悠仁親王も黙とうなさったでしょう。有難いことだと思います・・。

6月23日の沖縄戦終結の日

8月6日の広島の原爆の日

8月9日の長崎の原爆投下の日

8月15日の終戦の日

若い人は知らない人もいます。もっと報道して、日本のために命を捧げ、アメリカが落とした原爆で亡くなった人たちを追悼しましょう。

アメリカはドイツにもイタリアにも原爆を落とさなかった。イエローだから躊躇なく2発落として、実験したんですね。

おすすめの記事